河出書房新社
河出の本を探す
1007件中 501~520件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
お金持ちの「投資家脳」、貧乏人の「労働脳」 本物のお金持ちしか知らない55の法則
世野 いっせい 著
「金持ち父さん」を地でいく日本人、元ハゲタカ・カリスマ現役投資家がアメリカの大富豪に学び、実践したお金持ちの「投資家脳」の考え方。お金を減らさずに着実に増やす法則が分かる!
定価1,650円(本体1,500円)
×品切・重版未定
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 明治の企業家
宮本 又郎 編著
明治の新しい時代を生き、企業家として殖産興業の近代日本を歩んだ岩崎弥太郎、大倉喜八郎、渋沢栄一ら多士済済の企業家たち。その業績、企業の発展などを豊富な写真とともに見ていく。
定価1,980円(本体1,800円)
人はみな相場師 勝つための法則
鍋島 高明 著
相場に賭ける気持ちは人類共通。樋口一葉をはじめ多くの有名人が相場に一攫千金の夢を見ていた。伝説の相場師、先哲に学ぶ勝利の方程式! 上昇に転ずるための先人の知恵満載。
定価1,870円(本体1,700円)
失敗しない大学選び どの大学に、どんな試験で入るべきか…これまでの受験常識は捨てなさい――
インパクト 著
受験には「実力より上の大学へ入る裏ワザ」「推薦、AOを突破する秘策」など、目からウロコの突破法がある。大学選びを失敗しないための「知って得、知らないと損」な情報が満載本!
定価1,320円(本体1,200円)
確実に身につく速読の技術 超速で読めて記憶力が増大する最強ノウハウ!
橘 遵/若桜木 虔 著
試験対策や専門知識の勉強に威力を発揮! 教科書から専門書、ビジネス書まで、速読しながらしっかり記憶できるノウハウを徹底解説。付録のCD-ROMでトレーニング効果を最大にできる!
定価1,540円(本体1,400円)
もんじゅ君とみる!よむ!わかる! みんなの未来のエネルギー
もんじゅ君 著 飯田 哲也 監修
これからのエネルギーって? これからの社会って? ツイッターで大人気のゆるキャラもんじゅ君が、再生可能エネルギーと持続可能な社会についてわかりやすく解説。こどもも大人も楽しめる!
「匠・千人」への挑戦 大きい船には乗るな!
秋元 久雄 著
「日本一のエリート職人集団」を作る。建設業界の常識を破り、高学歴の大工や職人を育てて、成長を遂げる企業のトップが語る「生き方・考え方」。ビジネスマン、経営者必読の書!
定価1,100円(本体1,000円)
△3週間~
芸術・芸能
CRASS
ジョージ・バーガー 著 萩原 麻理 訳
核廃絶運動、D.I.Y.、動物愛護など、後のパンク/ハードコア・シーンに多大な影響を与え、サブカルチャーの震源地であり続ける伝説のバンドCRASSの決定的評伝! 解説=野田努
定価3,850円(本体3,500円)
モノではなく、生きる感動を売れ! 通販の先駆者「千趣会」はこう考えてきた――
行待 裕弘 著
女性の心のヒダにしみわたるモノとサービスの提供をつねに心がける、文化発信者で通販先駆者の千趣会の戦略。
河出ブックス
ニッポンの塔 タワーの都市建築史
橋爪 紳也 著
なぜ人は天空にそびえる構築物を追い求めるのか。浅草十二階、大阪城天守閣、東京タワー、通天閣、太陽の塔、森タワー、東京スカイツリー……7つの視点から塔と都市の本質に迫る。
定価1,430円(本体1,300円)
歴史と現在 明治学院大学国際学部付属研究所公開セミナー4
原 武史 編
現在を見通すため、日本の歴史を多角度から振り返る公開対談の記録。藤森照信、立花隆、梯久美子、渡辺裕、八代亜紀、宮部みゆき、佐藤卓己、山内昌之、中沢新一、平野勝之、高橋源一郎ほか。
定価2,200円(本体2,000円)
小さな「バル」のはじめ方 愛されて長続きするお店づくりのコツ
Business Train 編著
小さな空間でワインや小粋な食事が低価格で楽しめるバルが、市街中心に急増中。スペイン文化を日本人の嗜好にあわせ進化させた人気バル10店のヒットの秘密と実践的な開業ノウハウを伝授。
定価1,760円(本体1,600円)
ニコニコ学会βを研究してみた
江渡 浩一郎 編
「ニコ生」当日累計視聴者数十万人! ニコニコ動画や初音ミクでおなじみ「ユーザー参加」という新潮流を研究に応用して反響を呼んだ《ニコニコ学会β》公式テキスト。総勢40名以上が参加。
子どもの「なんで?」にキッパリ答える本 楽しみながら、頭がよくなる子ども雑学塾
小泉 十三 著
宇宙ステーションの「空気」はどこから運んでる? 音楽室のベートーベン、怖い顔の理由は? など、子どもの超素朴な疑問・好奇心に次々と答え、家族みんなで「へ~!」と盛り上がる一冊!
首都直下地震にいますぐ備える本
東京防災HOW TOネット 編 阿部 慶一 監修
「首都直下地震とは何か(何が起こるのか)」から、地震発生時のハウツー、防災・備えの知恵、被災者になったときの心得など、本当に知りたい情報が満載。あなたと大切な人の命を守る本!
なんのための仕事?
西村 佳哲 著
私たちが生きてゆくために、本当に必要なものは何だろう。お金? 仕事? どちらも手段にすぎず、求めているのは“関係”なのではないか――働き方研究家の著者が考える“仕事のあり方”。
らんぷの本
らんぷの本/マスコット
日本の「かわいい」図鑑 ファンシー・グッズの100年
中村 圭子 編
今、世界から注目されている日本の「カワイイ」。ファンシー・グッズは大正から始まり、昭和30年代に花開き、平成にはあこがれの的に。日本に育まれた「カワイイ」を徹底的にご紹介!
フクシマは世界を変えたか ヨーロッパ脱原発事情
片野 優 著
福島原発事故は各国にいかなるインパクトを与えたか? チェルノブイリの傷跡は? 新エネルギーの行方は? ベオグラード在住、ヨーロッパ中を取材してきたジャーナリスト渾身のレポート。
定価2,090円(本体1,900円)
戦後部落解放運動史 永続革命の行方
友常 勉 著
社会をゆるがした被差別部落民の闘いは何を問いかけたのか。戦後から現在にいたる運動、行政、文化などの各領域の経験を思想的に検証する俊英による、いまだ誰もなしえなかった果敢な試み。
図説 日本国憲法の誕生
西 修 著
戦後日本の原点「日本国憲法」。GHQ、日本政府、極東委員会……その誕生は国際社会を巻き込む一大ドラマだった! 憲法施行65周年、「憲法」を論ずる上で必読の一冊。