河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 5401~5420件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
amateur
ジョン・ワーウィッカー 著
クリエイティブ集団tomatoの創立メンバー。思慮深く繊細な世界観で魅了し、アーティストとしてのカリスマ的な地位を不動のものとしているワーウィッカーの作品を一堂に集める!
定価3,960円(本体3,600円)
○在庫あり
文庫・新書
帰ってきたヒトラー 上
ティムール・ヴェルメシュ 著 森内 薫 訳
定価704円(本体640円)
帰ってきたヒトラー 下
文藝別冊
野坂昭如 焼跡闇市ノー・リターン
河出書房新社編集部 編
異才の全貌を追悼しつつ顕彰する決定版。「わが安吾」など文学論集成、田辺聖子、長部日出雄、鶴見俊輔などによる野坂論集成、作品ガイド、年譜ほか。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
趣味・実用・芸術
手軽に作れる本格ジュエリー 大人ゴージャスなグルーデコ
一般社団法人日本グルーデコ協会 監修
本格的でラグジュアリーなアクセサリーが初心者でも簡単に、短時間でできると話題沸騰! 新素材“ダブルグルー”を使って作る、大人の女性が身に付けたくなる美しい作品を紹介します!
定価1,650円(本体1,500円)
花沢健吾 ヒーローなき世界を生きる
花沢 健吾 著
『アイアムアヒーロー』で注目の漫画家・花沢健吾を大特集。ロングインタビュー、浅野いにお・すぎむらしんいち・町山智浩らの寄稿、峯田和伸・大泉洋インタビューほか、貴重な資料も満載!
大人の塗り絵
大人の塗り絵 花咲く美しい庭園編 すぐ塗れる、美しいオリジナル原画付き
青木 美和 著
バラクライングリッシュガーデン、軽井沢レイクガーデン、足利フラワーパーク、沖縄東南植物楽園など日本各地の庭園の風景を集めた塗り絵。四季折々の花が美しく咲き誇る様子が魅力の一冊。
定価1,078円(本体980円)
ゆがみを直す ヨガ・ストレッチ 腰痛・肩こり・疲れが消えた!
今井 まお 著
カラダの痛みやコリをはじめ、冷え性、不眠、肥満、うつ症状などの原因となるゆがみ。ヨガを基本とし、筋肉を伸ばすと同時に鍛える「今井メソッド」でゆがみを直し、さまざまな不調とサヨナラしよう!
定価682円(本体620円)
料理は包丁づかいでうまくなる すぐに役立つ、やさしい教科書!
平成暮らしの研究会 編
すべての料理の基本となる「包丁のさばき方」について、野菜・くだもの・魚介類・肉・加工品をさばくときの動作をイラスト図解でやさしく解説。注意すべきポイントや、プロ顔負けの小ワザもしっかり網羅!
永久保存版 総特集 アイアン・メイデン 悠久のヘヴィ・メタル叙事詩
ヘヴィ・メタル界を牽引し続ける重鎮バンドを総特集。【インタビュー】伊藤政則、平野啓一郎、レイザーラモンRG【寄稿】喜国雅彦、五十嵐太郎、大鷹俊一、武田砂鉄、中野信子、増田勇一他。
エコクラフトのおしゃれ編み地のかごとバッグ
古木 明美 著
人気エコクラフト作家の最新作品集。ノット編み、コイル編み等を使った、古木流のちょっと個性的でおしゃれな編地のかご、バッグ、実用小物作品がいっぱい。初心者から上級者まで楽しめる。
定価1,320円(本体1,200円)
annasの草花と動物のかわいい刺繍
川畑 杏奈 著
刺繍図案で定番かつ人気のあるモチーフ「草花と動物」を、イラストを描くようなannasの世界観で表現。一つ一つはちいさな図案なので、ワンポイントで使ったり連続柄にしたり。
日本文学
生身の人間
曾野 綾子 著
私は自然体で生きてきた。それが一番楽だったからだ――。対立し、共存し、人生とぶつかりながら、人は初めて生きることの面白さに息をのむ。老いてこそ至る自由の境地、感動の60篇。
定価836円(本体760円)
エドワード・ゴーリーの優雅な秘密 展覧会公式図録
濱中 利信/柴田 勢津子/カレン・ウィルキン 著 柴田 元幸/小山 太一 訳
ゴーリー没後初の回顧展「Elegant Enigmas」がついに日本上陸! 謎多き作家の全貌を解き明かす原画展公式図録。図版300点以上収録。
定価2,200円(本体2,000円)
△3週間~
アカガミ
窪 美澄 著
2030年、若者は恋愛も結婚もせず、ひとりで生きていくことを望んだ――国が立ち上げたお見合い制度「アカガミ」に志願したミツキは、そこで恋愛や性を知り、新しい家族を得るのだが……。
定価1,540円(本体1,400円)
コミック
萩尾望都 SFアートワークス
萩尾 望都 著
「11人いる!」「百億の昼と千億の夜」「スター・レッド」「バルバラ異界」ほか多数掲載。40年間で描きためた圧巻のSFカラーイラストに加え、萩尾SF作品のデータ・解説も完全網羅。
定価2,970円(本体2,700円)
美篶堂とつくる はじめての手製本 製本屋さんが教える本のつくりかた
美篶堂 著
本格的な上製本やアルバム、豆本、和綴じ本にフランス装……手製本技術の高さで人気の美篶堂が、初心者のかたでも美しく仕上げられる8種類の本のつくりかたを紹介。大切にしたい1冊をぜひ。
定価1,980円(本体1,800円)
政治・経済・社会
河出ブックス
はじまりの戦後日本 激変期をさまよう人々
橋本 健二 著
戦争によって膨大な数の人々が社会的地位を失い、生きるすべを求めてさまよわなければならなかった。個人のミクロな経験と社会のマクロな変化を結びつけ、戦後社会の成立過程を活写する。
定価1,760円(本体1,600円)
池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻
宮沢賢治/中島敦
宮沢 賢治/中島 敦 著
病床で綴られた連作詩「疾中」や「ポラーノの広場」「ひかりの素足」など宮沢の18篇と、「環礁」「李陵・司馬遷」など中島の7篇を収録。周縁から文学の核心に迫った二人の世界。
定価3,190円(本体2,900円)
北の男 第一部 激流編
塩澤 幸登 著
北海道の炭鉱町から大望を抱いて上京し、池袋の繁華街で水商売等を経験した後、一念発起して創業したHABA研究所を、三十年かけて化粧品のトップ企業に育て上げた快男児の人生を描く。
定価2,530円(本体2,300円)