河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 601~620件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
宮本常一 逸脱する民俗学者
岩田 重則 著
観察者の位置を越え、「民俗学者」から逸脱し、徹底した資料分析と聞取りを土台に、独創的・横断的な〈宮本総合学〉を構築した巨人の生涯。(『宮本常一──逸脱の民俗学者』の新装復刊)
定価3,080円(本体2,800円)
○在庫あり
趣味・実用・芸術
知りたかった!がつまってる はじめてさんからの刺繍読本 刺繍がもっと楽しくなるヒント224
河出書房新社編集部 編
道具や材料についてや、刺す前と刺した後のこと、何となく見聞きしている言葉の意味など、技法以前&技法以上の大切なポイントとコツが、この本で分かります。手元に置いておきたい一冊!
定価1,628円(本体1,480円)
英国流アフタヌーンティー・バイブル 歴史から教養、マナーまで。これ1冊でわかる
藤枝 理子 著
大人気のアフタヌーンティーをより楽しむための本物の英国式マナーから、彩りを添える銀器やティーカップ、テーブルコーディネートなど。英国で学んだ著者が教える、紅茶好き必読の一冊。
定価2,090円(本体1,900円)
黄金のアーユルヴェーダ・セルフマッサージ 1日10分 伝統のデトックス法で奇跡の美肌
蓮村 誠/臼井 幸治 監修
デトックス&アンチエイジングで注目のアーユルヴェーダ。そのマッサージが誰でも自宅で簡単にできます。毎日続けて体質改善・美肌効果。10年後には今より10歳若い肌に! 新装版。
定価1,650円(本体1,500円)
手ツボ・足ツボ大全 よくある不調が即ラクに!
五十嵐 康彦 著
セルフで正確に押しやすく、即効性抜群の手と足のツボ押し本。よくある不調別に最適効果を生む手足のツボの組み合わせと刺激法が図解で一目瞭然! 巻頭によくわかる手と足のツボ地図つき。
定価1,496円(本体1,360円)
△3週間~
哲学・思想・宗教
オリジナル「辰の宝くじケース」つき!Dr.コパのはじめての厄除け風水
小林 祥晃 著
日々のアクションや開運インテリアなど、初心者でもわかりやすく簡単に風水で「厄除け」できる方法を教える書籍に、オリジナルの「辰の宝くじケース」をつけた開運スペシャルセット!
定価2,189円(本体1,990円)
芸術・芸能
運動会までにどんどん子どもの足が速くなる! 運動がニガテな親でも簡単に教えられる
川本 和久 監修
「約3週間のメソッドで運動会までに子どもの足を速くする」ことを目標に、親子で協力し合いながらできるトレーニングや運動方法を、写真を多数使ってカリスマ指導者が分かりやすく紹介。新装版。
定価1,540円(本体1,400円)
文庫・新書
航空管制 知られざる最前線
タワーマン 著
管制塔やレーダールームなどで、無線やレーダーを駆使して航空機を誘導する「航空管制」。元航空管制官だからこそ語れる空港・離着陸・上空の緊張ドラマとは? 安全な運航の舞台裏に迫る!!
定価979円(本体890円)
リサとガスパール
ガスパール ベネチアへいく
アン・グットマン 著 ゲオルグ・ハレンスレーベン 絵 石津 ちひろ 訳
ぼく、ガスパール。かぞくでベネチアにいったとき、すごいだいぼうけんをしたんだ! 大人気絵本「リサとガスパール」幻のシリーズ第1巻の日本語版がついに登場。
定価1,320円(本体1,200円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 英国社交界ガイド 増補版 エチケット・ブックに見る19世紀英国レディの生活
村上 リコ 著
19世紀英国、豊かになった中流階級の女性たちは、貴族の暮らしを真似て「社交界」をめざした。有力者への紹介を求め、訪問。称号の呼称を覚え舞踏会出席。彼女たちの涙ぐましい努力を探る。
ノンフィクション
実録・苦海浄土
米本 浩二 著
水俣病が再浮上した1965年、石牟礼道子と渡辺京二の出会いは雑誌「熊本風土記」に結実、社会問題と文学/思想が交わる大きな渦に転じていく。『苦海浄土』誕生を追うノンフィクション。
定価2,750円(本体2,500円)
ゆびでなぞって!ひらがなあいうえオノマトペ
石上 志保 著 赤池 佳江子 絵
かーかー、ゆらゆら…『あいうえオノマトペ』が、50音の凹部分をなぞって楽しめるボードブックになりました! 見て、聞いて、マネして、指でなぞって、自然にひらがなに親しめる一冊。
定価1,760円(本体1,600円)
世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
一冊でわかるスイス史
踊 共二 監修
スイスとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいスイスの偉人」も役に立つ。
定価1,870円(本体1,700円)
水が危ない!消えない化学物質「PFAS」から命を守る方法 身近に潜む危険な有機フッ素化合物
原田 浩二 著
全国で問題となっている「PFAS」。飲料水を始め、防水加工品や化粧品などにも含まれ、蓄積による健康被害が大きく懸念されている。その正体から、いかに身を守るかまでをまとめた1冊。
定価1,694円(本体1,540円)
日本文学
あるがままに生きる
吉野 秀雄/山口 瞳 著
小林秀雄を感動させた「短歌百余章」、「前の妻・今の妻」などの名随筆、教え子・山口瞳の「小説・吉野秀雄先生」を収める、あるがままに生きた万葉歌人・吉野秀雄その人の人生に学ぶ。
定価2,970円(本体2,700円)
「私」をどう生きるか
亀井 勝一郎 著
人間はいかにして人間となるか、という永遠のテーマに切り結んだ本音の一冊。青年を含め、自分の人生をみつめる人間に贈る、人生論の旗手による決定版。名著『人間の心得』改題。
定価2,200円(本体2,000円)
熊神 縄文神話を甦らせる
川村 湊 著
諏訪信仰、熊野信仰には謎が多い。その謎の彼方の底に、隠されていた「熊」への信仰が浮かび上がってきた。西洋、北方民族、アイヌの文化も参照しながら、隣人=隣神への畏怖を解き明かす。
定価3,190円(本体2,900円)
児童書
ねえねえ、なに見てる?
ビクター・ベルモント 著 金原 瑞人 訳
科学者のママ、ゲーム好きのパパ、音楽家のおじさん…同じ場にいても、見ているもの、その見え方は全く違う。食卓を囲む家族の異なる世界を描く、多様性と共感について知るユニークな絵本。
定価1,793円(本体1,630円)
老いの贅沢
曾野 綾子 著
悩む時間がもったいない! 老後、残された時間は贅沢品。人生の無駄を捨て、一番大切なものに時間をかける――。日常の悩みに応え、前向きで豊かな老後を楽しむための心強き名言の数々!
なんでも!いっぱい! こども大図鑑 【改訂版】
ジュリー・フェリス 著 米村 でんじろう 日本語版監修
新しく全面改訂した最新版登場! 宇宙の最新情報、スマホ、ノート型パソコン、ヒューマノイド型ロボット、3Dプリンター、米大統領、手品ゲームなどを加え、すべての分野が盛りだくさん!
定価5,390円(本体4,900円)