検索結果

1009件中 81100件を表示 | 表示件数   件

ハチワレ猫ぽんたと過ごした1114日

日本文学

ハチワレ猫ぽんたと過ごした1114日

宮脇 灯子

人なつこい野良猫を飼うことに。一からの楽しい出発。かわいい彼は腎臓が弱かった。食べ物、薬、通院、そしてケア、看取り。初めて動物と暮らしたひとの愛情物語。ぽんた、よかったね。

  • 単行本 / 196頁
  • 2021.12.20発売
  • ISBN 978-4-309-03017-3

定価1,782円(本体1,620円)

×品切・重版未定

詳細を見る
にっこり、洋食

日本文学

にっこり、洋食
おいしい文藝

江國 香織谷崎 潤一郎村上 春樹池波 正太郎森 茉莉ヤマザキ マリ

ビーフシチュー、カツレツ、オムライス、ナポリタン……西洋料理から独自にアレンジ・発展した「洋食」をテーマに、エッセイ32篇を厳選。みんなが笑顔になる幸福感あふれるアンソロジー!

  • 単行本 / 208頁
  • 2021.11.29発売
  • ISBN 978-4-309-03008-1

定価1,782円(本体1,620円)

△3週間~

詳細を見る
何がなんでも長編小説が書きたい!

日本文学

何がなんでも長編小説が書きたい!
進撃! 作家への道!

鈴木 輝一郎

プロ作家を目指すには、長編小説の執筆が不可欠! ついに江戸川乱歩賞を輩出した小説講座カリスマ講師が「長編小説が書けない」作家志望者に、具体的かつ実践的な解決法を伝授!

  • 単行本 / 232頁
  • 2021.11.27発売
  • ISBN 978-4-309-03011-1

定価1,782円(本体1,620円)

○在庫あり

詳細を見る
江戸釣百物語

日本文学

江戸釣百物語
将軍から庶民まで

長辻 象平

遊びとしての釣りは江戸時代から始まった。各地に残る釣りにまつわる怪談や、浮世絵に描かれた町の人々が興じる様子、将軍の釣りの記録まで。江戸文化としての釣りを図版とともに楽しむ。

  • 単行本 / 208頁
  • 2021.11.26発売
  • ISBN 978-4-309-03010-4

定価2,002円(本体1,820円)

○在庫あり

詳細を見る
10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい

日本文学

10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい
部屋をめぐる空想譚

岡田 悠

10年共に暮らしたペットボトルの意外な正体、トリセツ554冊から浮かび上がる衝撃の真実……記事累計800万PVの人気ライターが「部屋だけ」で繰り広げる日常エンターテインメント。

  • 単行本 / 208頁
  • 2021.11.25発売
  • ISBN 978-4-309-03005-0

定価1,694円(本体1,540円)

○在庫あり

詳細を見る
もう空気なんて読まない

日本文学

もう空気なんて読まない

石川 優実

フェミニズムに人生が救われた――。恋愛やセックス、仕事、人間関係。生活と地続きに考えるフェミニズムの形。石川優実はなぜ闘うのか。自らを見つめ直した渾身の書き下ろしエッセイ!

  • 単行本 / 224頁
  • 2021.11.22発売
  • ISBN 978-4-309-03012-8

定価1,694円(本体1,540円)

×品切・重版未定

詳細を見る
遠慮深いうたた寝

日本文学

遠慮深いうたた寝

小川 洋子

神戸新聞連載の「遠慮深いうたた寝」を中心に、約10年分の中から作家の素顔が垣間見られる、極上エッセイを厳選収録。他に「手芸と始球式」「物語の向こうがわ」「読書と本と」で構成。

  • 単行本 / 248頁
  • 2021.11.10発売
  • ISBN 978-4-309-03003-6

定価1,705円(本体1,550円)

○在庫あり

詳細を見る
ミルクとコロナ

日本文学

ミルクとコロナ

白岩 玄山崎 ナオコーラ

『野ブタ。をプロデュース』の白岩玄と『人のセックスを笑うな』の山崎ナオコーラ。共に20代で作家になり、現在二児の親でもある二人が、手紙をやりとりするように綴る、子育て考察エッセイ!

  • 単行本 / 232頁
  • 2021.10.27発売
  • ISBN 978-4-309-03000-5

定価1,562円(本体1,420円)

○在庫あり

詳細を見る
人生でいちばん大切なことはグリム童話が教えてくれる

日本文学

人生でいちばん大切なことはグリム童話が教えてくれる

植西 聰

「かえるの王様」「ラプンツェル」「赤ずきん」…子どものころに一度は読んだことのある物語には、大人にこそ沁みる教訓が秘められていた! 名作を読み直しながら、生きるヒントを得る本。

  • 単行本 / 216頁
  • 2021.10.20発売
  • ISBN 978-4-309-02999-3

定価1,562円(本体1,420円)

×品切・重版未定

詳細を見る
開高健の本棚

日本文学

開高健の本棚

開高 健

根強い人気を誇る開高健の書斎、蔵書、作ったものを撮り下ろしカラー写真で紹介するとともに、本をめぐるエッセイを収録。膨大な知識欲と体験する作家であった開高の知の源に迫る一冊。

  • 単行本 / 168頁
  • 2021.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-02990-0

定価2,420円(本体2,200円)

○在庫あり

詳細を見る
メロンと寸劇

日本文学

メロンと寸劇
食いしん坊エッセイ傑作選

向田 邦子

誰もが懐かしくもホロリとする、向田邦子の食エッセイ。食べものと、それにまつわる人間を見事に描いた珠玉作品を厳選収録。「寺内貫太郎一家 2」から単行本未収録脚本も一本併録。

  • 単行本 / 256頁
  • 2021.08.19発売
  • ISBN 978-4-309-02978-8

定価1,870円(本体1,700円)

○在庫あり

詳細を見る
見た目が気になる

日本文学

14歳の世渡り術

見た目が気になる
「からだ」の悩みを解きほぐす26のヒント

河出書房新社

どうして人は見た目が気になるんだろう、どう付き合っていくのがいいんだろう。社会の価値観にとらわれずに「自分らしさ」を見出すために26人が考える「見た目」との向き合い方。

  • 単行本 / 224頁
  • 2021.08.19発売
  • ISBN 978-4-309-61733-6

定価1,562円(本体1,420円)

○在庫あり

詳細を見る
今日でなくてもいい

日本文学

佐野洋子エッセイコレクション
今日でなくてもいい

佐野 洋子

生きる意味を考え、死ぬさまを見続けた佐野洋子。珠玉のエッセイのなかから、死・生・老いをテーマに書かれた作品を再編集。今なお私たちに問いかける力強いエッセイを厳選収録する。

  • 単行本 / 240頁
  • 2021.08.06発売
  • ISBN 978-4-309-02981-8

定価1,870円(本体1,700円)

○在庫あり

詳細を見る
皆川博子随筆精華Ⅱ 書物の森への招待

日本文学

皆川博子随筆精華Ⅱ 書物の森への招待

皆川 博子 著 日下 三蔵

随筆精華第二弾は、単行本や文庫の解説・書評・推薦文など74篇を集成。ミステリから時代小説、幻想小説、美術書まで、小説の女王が読み解いた書物を一望できる、至高のブックガイド。

  • 単行本 / 336頁
  • 2021.07.27発売
  • ISBN 978-4-309-02974-0

定価3,080円(本体2,800円)

○在庫あり

詳細を見る
老いの道楽

日本文学

老いの道楽

曾野 綾子

コロナ禍の今、老いへの普遍的な悩みが一挙に噴き出した。老いの時間を道楽と捉え、いかに自分らしく生きるか。不安の時代を生きる人々に、老いの豊かさと醍醐味を伝える感動のメッセージ!

  • 単行本 / 184頁
  • 2021.07.14発売
  • ISBN 978-4-309-02973-3

定価1,122円(本体1,020円)

○在庫あり

詳細を見る
学校では教えてくれない ゆかいな漢字の話

日本文学

14歳の世渡り術

学校では教えてくれない ゆかいな漢字の話

今野 真二

ひらがな・カタカナができても漢字は使い続けられた。今も使っている。日本語の歴史と深く結びついている漢字のことを楽しくゆかいに知っていこう。笑って読めて、ためになる漢字教室、開講。

  • 単行本 / 216頁
  • 2021.05.27発売
  • ISBN 978-4-309-61731-2

定価1,562円(本体1,420円)

○在庫あり

詳細を見る
キャンプ日和

日本文学

キャンプ日和
アウトドアと文藝

小島 烏水田部 重治河東 碧梧桐

キャンプには、いろいろな形態、愉しみ方がある。野宿や露営、オートキャンプ、ソロキャンプ……。登山黎明期の天幕生活や、最近のおしゃれなアウトドアライフまでのアンソロジー。

  • 単行本 / 224頁
  • 2021.04.26発売
  • ISBN 978-4-309-02956-6

定価1,892円(本体1,720円)

×品切・重版未定

詳細を見る
東京ディストピア日記

日本文学

東京ディストピア日記

桜庭 一樹

作家・桜庭一樹が記録するコロナ禍の東京・2020年1月~2021年1月。分断が進むこの世界で、私は、あなたは、どこにいて何を思考する、誰なんだろう――?

  • 単行本 / 272頁
  • 2021.04.26発売
  • ISBN 978-4-309-02961-0

定価1,892円(本体1,720円)

○在庫あり

詳細を見る
一度きりの大泉の話

日本文学

一度きりの大泉の話

萩尾 望都

「大泉に住んでいた時代のことは封印していました。しかし今回は、当時の大泉のことを初めてお話しようと思います」(前書きより)。全352頁、12万字書き下ろし。未発表スケッチ収録。

  • 単行本 / 352頁
  • 2021.04.22発売
  • ISBN 978-4-309-02962-7

定価1,980円(本体1,800円)

○在庫あり

詳細を見る
家族って

日本文学

家族って

しまお まほ

家族ってなんだろう ――母になったいま、かつて大人に問いかけた疑問の答えを――探してみることにした。移りゆく暮らしのなかで家族の機微を見つめた、おかしくせつない珠玉のエッセイ集。

  • 単行本 / 220頁
  • 2021.03.29発売
  • ISBN 978-4-309-02950-4

定価1,892円(本体1,720円)

○在庫あり

詳細を見る