河出書房新社
河出の本を探す
3209件中 301~320件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
鉄腕アトム 初単行本版 3
手塚 治虫 著
漫画史に輝く金字塔『鉄腕アトム』のひとつの頂点、光文社刊行の初単行本版をカラー頁もそのままに文庫サイズで復刻。巻末資料も充実。第3巻は「気体人間」「赤いネコ」「電光人間」を収録。全3巻。
定価1,210円(本体1,100円)
○在庫あり
屋根裏に誰かいるんですよ。 都市伝説の精神病理
春日 武彦 著
孤独な暮らしを続けている老人などに、自分の部屋に誰かが住んでいるという妄想にとらわれる「幻の同居人」妄想という症状が現れることがある。屋内の闇に秘められた心の闇をあぶりだす、名著の文庫化。
定価924円(本体840円)
インドへの道
E・M・フォースター 著 小野寺 健 訳
大英帝国統治下のインドの地方都市を舞台に、多様な登場人物の理解と無理解を緻密に描き、人種や宗教、東洋と西洋、支配と非支配といった文化的対立を、壮大なスケールで示した不朽の名作。
定価1,650円(本体1,500円)
ホモ・デウス 上 テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ 著 柴田 裕之 訳
ついに待望の文庫版登場! 世界的ベストセラー『サピエンス全史』に続いて著者が放つ「衝撃の未来」。カズオ・イシグロ、ビル・ゲイツ、ダニエル・カーネマンが絶賛する面白さと深い考察。
定価990円(本体900円)
ホモ・デウス 下 テクノロジーとサピエンスの未来
北帰行
外岡 秀俊 著
北海道の炭鉱町から東京に集団就職した「私」。雪国を背景に啄木の人生と私の青春を、抒情的かつ流麗な文体で描く。急逝した作家・名新聞記者のデビューを飾った、文学史に燦然と輝く伝説的名作。
定価1,089円(本体990円)
終着駅へ行ってきます
宮脇 俊三 著
鉄路の果て・終着駅への旅路には、宮脇俊三鉄道紀行の全てが詰まっている。北は根室、南は枕崎まで、25の終着駅へ行き止まりの旅。国鉄民営化直前の鉄道風景を、忘れ去られし昭和を写し出す。新装版。
淀川長治映画ベスト100&ベストテン
淀川 長治 著
名著『淀川長治究極の映画ベスト100』に、『淀川長治映画ベスト10+α』からの抜粋を加えて再刊行。映画の伝道師・淀川長治の代表作映画バイブル。巻末は蓮實重?対談。
セロトニン
ミシェル・ウエルベック 著 関口 涼子 訳
巨大化学企業を退職した若い男が、過去に愛した女性の甘い追憶と暗い呪詛を交えて語る現代社会への深い絶望。白い錠剤を前に語られる新たな予言の書。世界で大きな反響を呼んだベストセラー。
親衛隊士の日
ウラジーミル・ソローキン 著 松下 隆志 訳
2028年に復活した帝国では、親衛隊士たちが特権を享受している。貴族や民衆への暴力、謎の集団トリップ、真実を見通す点眼女、蒸風呂での奇妙な儀式。ロシアの現在を予言した傑作長篇。
定価1,408円(本体1,280円)
内的体験 無神学大全
ジョルジュ・バタイユ 著 江澤 健一郎 訳
恐るべき思想家バタイユが全ての思想を転覆させて思考の極限に挑んだ20世紀最大の問題作を50年ぶりに新訳。第一人者による鋭利な訳文と150頁の注によって絶後の名著が暗黒の21世紀に降臨する。
愛すること 出家する前のわたし 初期自選エッセイ
瀬戸内 寂聴 著
女は何歳まで恋が可能か?愛する能力と愛される能力の違いとは?男と女の関係、女の自由と未来とは?家庭を棄て、恋と文学に生きた著者が、歓喜と悲哀の体験を見据え、愛することの奥深さを描くエッセイ。
定価891円(本体810円)
祈ること 出家する前のわたし 初期自選エッセイ
徳島での少女時代、家庭・肉親からの出奔、放浪の日々、父との断絶、男たちとの愛と別れ、文学への渇望と情熱に貫かれた半生。仏の道に導かれ、尼僧となるまでの波瀾万丈の歳月を赤裸々に描くエッセイ。
書くこと 出家する前のわたし 初期自選エッセイ
作家として立つまでの愛の軌跡、文壇との格闘、小説を書くことの苦しみと喜び、文学への限りない情熱。恋と文学に生きた著者が歓喜と幻滅の切実な体験を見据え、書き、生きることの奥深さを描くエッセイ。
定価946円(本体860円)
瀬戸内寂聴 初期自選エッセイ 美麗ケース入りセット
「瀬戸内寂聴 出家する前のわたし 初期自選エッセイ」の3点『愛すること』『祈ること』『書くこと』を美麗ケースにてお届け。自らの歓喜と悲哀の体験を見据え、生きることの奥深さを描く初期エッセイ。
定価2,728円(本体2,480円)
約束された移動
小川 洋子 著
ハリウッド俳優Bの泊まった部屋からは決まって一冊の本が抜き取られていた――。客室係の「私」だけが秘密を知る表題作など、静謐で豊かな小説世界が広がる、“移動する”6篇の傑作短編集。
定価748円(本体680円)
対話からはじまる憲法
橋下 徹/木村 草太 著
橋下徹、木村草太の真剣勝負。混乱の様相を深める世界で、今こそが憲法について語るべきときだ! 立憲主義や自衛権の定義、9条改憲の是非について。新たに対談30ページを加え、伝説の激論を文庫化!
定価935円(本体850円)
鬱屈精神科医、占いにすがる
不安感と不全感と迷いとに苛まれ、心の底から笑ったことなんて一度もない。この辛さは自業自得なのか……精神の危機に陥った精神科医は、占い師のもとを訪れる――。救いはもたらされるか?
定価968円(本体880円)
江戸へおかえりなさいませ
杉浦 日向子 著
今なおみずみずしい代表的エッセイ集の待望の文庫化。傑作マンガ「ポキポキ」、文藝別冊特集号から「びいどろ娘」「江戸のくらしとみち」「江戸「風流」絵巻」などを収録。
定価781円(本体710円)
あなたのことが知りたくて 小説集 韓国・フェミニズム・日本
チョ・ナムジュ/松田 青子/デュナ/西 加奈子/ハン・ガン/深緑 野分 著
べストセラー『82年生まれ、キム・ジヨン』のチョ・ナムジュによる、夫と別れたママ友同士の愛と連帯を描いた「離婚の妖精」をはじめ、人気作家12名の短編小説が勢ぞろい!