検索結果

1506件中 521540件を表示 | 表示件数   件

古代エジプト文字ヒエログリフ入門

趣味・実用・芸術

古代エジプト文字ヒエログリフ入門

ステファヌ・ロッシーニ 著 矢島 文夫

古代人の想像力が生み出した奇跡の「聖なる絵文字」をわかりやすく解読し、読み方・書き方を教える初心者向け入門書。古代エジプトの神秘的世界へと読者をいざなう。

  • 単行本 / 128頁
  • 2015.05.22発売
  • ISBN 978-4-309-23093-1

定価2,420円(本体2,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本の地名 由来のウソと真相

歴史・地理・民俗

日本の地名 由来のウソと真相
あの土地・山・島・川…の呼び名の本当のルーツ!

楠原 佑介

その土地の地形、災害、文化、住民の歴史をたんねんに調査し、ちまたでまことしやかに語られている地名の由来を徹底検証。そのウソをあばいていく。日本の地名に潜むドラマをひも解く書!

  • 単行本 / 200頁
  • 2015.04.28発売
  • ISBN 978-4-309-22627-9

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 満鉄

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 満鉄
「満洲」の巨人

西澤 泰彦

戦後70年記念刊行。増補新装版。日本の国家予算の半分規模の資本金、鉄道総延長1万キロ、社員40万人を擁して「満洲」に君臨した巨大コンツェルンの全貌。未発表資料・図版多数。

  • 単行本 / 144頁
  • 2015.04.28発売
  • ISBN 978-4-309-76232-6

定価2,035円(本体1,850円)

○在庫あり

詳細を見る
真田幸村と真田丸

歴史・地理・民俗

河出ブックス

真田幸村と真田丸
大坂の陣の虚像と実像

渡邊 大門

数多の戦国武将の中でも絶大な人気を誇る真田幸村(信繁)とその一族。これまで語られてきたその姿は真実のものなのだろうか。後世に粉飾された神秘のベールを剥がすべく、実像を追求する。

  • 単行本 / 224頁
  • 2015.04.14発売
  • ISBN 978-4-309-62481-5

定価1,650円(本体1,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
南方熊楠/柳田國男/折口信夫/宮本常一

歴史・地理・民俗

池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻

南方熊楠/柳田國男/折口信夫/宮本常一

南方 熊楠柳田 国男折口 信夫宮本 常一

熊楠「神社合祀に関する意見」、柳田「海上の道」、折口「死者の書」、宮本「生活の記録」など、卓越した知性と想像力で日本像を再構築した巨人たちの文業から、傑作29篇を精選収録。

  • 単行本 / 544頁
  • 2015.04.14発売
  • ISBN 978-4-309-72884-1

定価3,190円(本体2,900円)

○在庫あり

詳細を見る
図説 ユダヤ教の歴史

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の歴史

図説 ユダヤ教の歴史

市川 裕 編著

世界四大宗教の一つ、ユダヤ教。その成立から、数多の迫害と流浪を経て、イスラエル建国に至るまでの三千年の歴史を、多数の図版と共に解説。ユダヤ教のすべてが分かる決定版。

  • 単行本 / 132頁
  • 2015.03.24発売
  • ISBN 978-4-309-76230-2

定価2,200円(本体2,000円)

○在庫あり

詳細を見る
遠すぎた家路 戦後ヨーロッパの難民たち

歴史・地理・民俗

遠すぎた家路 戦後ヨーロッパの難民たち

ベン・シェファード 著 忠平 美幸

ナチスなどによって生まれた膨大な難民が、戦中から戦後にかけて各地をさまよい逃げた。迫害、食糧、伝染病など多くの要因が絡んだ巨大な人口移動がいかに戦後をつくったかを詳細に描く。

  • 単行本 / 632頁
  • 2015.03.20発売
  • ISBN 978-4-309-22626-2

定価5,170円(本体4,700円)

×品切・重版未定

詳細を見る
「青」の民俗学

歴史・地理・民俗

「青」の民俗学
地名と葬制

筒井 功

「あお・おう・あわ」は古来、死の世界を意味した。大島=青島は、かつて葬場であった。青木などの地名も古墳・葬場と関わりが深いことを検証する。

  • 単行本 / 212頁
  • 2015.03.13発売
  • ISBN 978-4-309-22625-5

定価2,200円(本体2,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
徳川家康を「神」にした男たち

歴史・地理・民俗

徳川家康を「神」にした男たち

熊谷 充晃

徳川家康没後400年。いかにして家康は「神」となったのか、今改めて検証する。「神格化」をテーマに、その過程で重要な役割を果たした人物と歴史的事柄を、丹念に描き出し真相に迫る!!

  • 単行本 / 224頁
  • 2015.02.27発売
  • ISBN 978-4-309-22623-1

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
第2次世界大戦 作戦マップ

歴史・地理・民俗

第2次世界大戦 作戦マップ

マイケル・スウィフトマイケル・シャープ 著 福田 希之荻野 哲矢石井 克弥

最高機密の作戦地図を一挙140点収録! ヨーロッパ戦線の重要な当時の作戦図を、連合軍と枢軸軍の両軍合わせて詳細に観察し、緊迫した攻防を新しい視点から読み直す貴重な第一級史料。

  • 単行本 / 144頁
  • 2015.02.26発売
  • ISBN 978-4-309-22621-7

定価4,290円(本体3,900円)

×品切・重版未定

詳細を見る
全国204カ所!戦国武将巡礼ガイドBOOK

歴史・地理・民俗

全国204カ所!戦国武将巡礼ガイドBOOK
関ヶ原武将ゆかりのスポットを巡る旅

河出書房新社編集部

歴史好き必読! 巻頭特集の「関ケ原古戦場全史跡」から、人気武将たちゆかりの全国史跡スポットまで、他では紹介されないマニアックな史跡も掲載した充実の一冊。歴史好き女子にもおススメです。

  • 単行本 / 112頁
  • 2015.02.24発売
  • ISBN 978-4-309-22622-4

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 中世ヨーロッパの暮らし

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の歴史

図説 中世ヨーロッパの暮らし

河原 温堀越 宏一

中世ヨーロッパの庶民の日々の過ごし方や生涯とは? 生活環境、衣食住、暦、労働、職業、宗教、教育……農村と都市、それぞれの生活を豊富な図版で追体験。

  • 単行本 / 128頁
  • 2015.02.23発売
  • ISBN 978-4-309-76227-2

定価2,090円(本体1,900円)

○在庫あり

詳細を見る
戦国の日本語

歴史・地理・民俗

河出ブックス

戦国の日本語
五百年前の読む・書く・話す

今野 真二

激動の戦国時代、いかなる日本語が話され、書かれ、読まれていたのか。武士の連歌、公家の日記、辞書『節用集』、キリシタン版、秀吉の書状……古代語から近代語への過渡期を多面的に描く。

  • 単行本 / 256頁
  • 2015.02.13発売
  • ISBN 978-4-309-62479-2

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
女流作家のモダン東京

らんぷの本

らんぷの本/マスコット

女流作家のモダン東京
花子と白蓮が歩いた街

生田 誠 編著

村岡花子や柳原白蓮の歩いた東京は? 女学校、カフェ、百貨店。銀座や大森。ゆかりの女流作家たちとともに、大正から昭和初期のロマンあふれるモダンな東京を歩いてみよう!

  • 単行本 / 128頁
  • 2015.01.27発売
  • ISBN 978-4-309-75014-9

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 英国貴族の暮らし

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の文化

図説 英国貴族の暮らし

田中 亮三

華麗なる英国貴族のライフスタイル! レイディーの暮らしは? 執事、ハウスメイドなど、使用人たちの世界、上流階級の人々の現実の生活の今と昔を美しい図版でたどる。新装版。

  • 単行本 / 112頁
  • 2015.01.27発売
  • ISBN 978-4-309-76228-9

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 吉田松陰

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 吉田松陰
幕末維新の変革者たち

木村 幸比古

維新の立役者・吉田松陰の軌跡と思想を、家族との関わりや、久坂玄瑞・高杉晋作・楫取素彦ら長州の英傑達の活躍と共にたどる。貴重な資料多数掲載の決定版ビジュアルガイド。

  • 単行本 / 128頁
  • 2015.01.26発売
  • ISBN 978-4-309-76225-8

定価2,035円(本体1,850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ローマ帝国

歴史・地理・民俗

地図で読む世界の歴史

ローマ帝国

クリス・スカー 著 吉村 忠典 監訳 矢羽野 薫牧人舎

映画「テルマエロマエ」や塩野七生の小説で「ローマ帝国」人気は不動のものになった。本書はローマ帝国の初期から滅亡までを豊富で多彩な地図を使って解説した、類書のない貴重な決定版。

  • 単行本 / 144頁
  • 2015.01.23発売
  • ISBN 978-4-309-61190-7

定価2,420円(本体2,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ヒトラーと第三帝国

歴史・地理・民俗

地図で読む世界の歴史

ヒトラーと第三帝国

リチャード・オウヴァリー 著 永井 清彦 監訳 秀岡 尚子

第2次世界大戦終戦後70年を記念する新装版。20世紀最大の事件であるヒトラー千年帝国の幻想と残酷で悲惨な結末。第三帝国の起源から大戦、帝国崩壊まで詳しく地図で解説。

  • 単行本 / 134頁
  • 2015.01.23発売
  • ISBN 978-4-309-61191-4

定価2,420円(本体2,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 ベルギー 美術と歴史の旅

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の歴史

図説 ベルギー 美術と歴史の旅

森 洋子 編著

ブリューゲルやルーベンスなどの巨匠の絵画、絢爛豪華な建築に囲まれたあちこちの広場グラン・プラス、壮麗な聖堂。ベルギーの15~17世紀美術の粋を極めた美術を堪能する決定版。

  • 単行本 / 144頁
  • 2015.01.23発売
  • ISBN 978-4-309-76226-5

定価2,035円(本体1,850円)

○在庫あり

詳細を見る
辺境のフォークロア

歴史・地理・民俗

辺境のフォークロア
ポスト・コロニアル時代の自然の思考

金子 遊

サハリンから南洋へ。太平洋の島弧の文化的な連続性をとらえるために、辺境へ。反侵略、そして「ポスト民俗学」のエスノグラフィー。

  • 単行本 / 216頁
  • 2015.01.21発売
  • ISBN 978-4-309-22619-4

定価2,750円(本体2,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る