検索結果

2040件中 641660件を表示 | 表示件数   件

あの蝶は、蝶に似ている

文庫・新書

あの蝶は、蝶に似ている

藤沢 周

鎌倉のあばら屋で暮らす作家・寒河江。不埒な人……女の囁きが脳裏に響く時、作家の生は、日常を彷徨い出す。狂っているのは、世界か、私か――『ブエノスアイレス午前零時』から十九年、新たなる代表作!

  • 河出文庫 / 168頁
  • 2017.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-41503-1

定価660円(本体600円)

○在庫あり

詳細を見る
カルト脱出記

文庫・新書

カルト脱出記
エホバの証人元信者が語る25年間のすべて

佐藤 典雅

東京ガールズコレクションの仕掛け人としても知られる著者は、ロス、NY、ハワイ、東京と九歳から三五歳までエホバの証人として教団活動していた。信者の日常、自らと家族の脱会を描く。待望の文庫化。

  • 河出文庫 / 384頁
  • 2017.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-41504-8

定価968円(本体880円)

○在庫あり

詳細を見る
たしなみについて

文庫・新書

たしなみについて

白洲 正子

白洲正子の初期傑作の文庫化。毅然として生きていく上で、現代の老若男女に有益な叡智がさりげなくちりばめられている。身につけておきたい五十七の心がまえ、人生の本質。正子流「生き方のヒント」。

  • 河出文庫 / 176頁
  • 2017.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-41505-5

定価704円(本体640円)

△3週間~

詳細を見る
考えるということ

文庫・新書

考えるということ
知的創造の方法

大澤 真幸

読み、考え、そして書く――。考えることの基本から説き起こし、社会科学、文学、自然科学という異なるジャンルの文献から思考をつむぐ実践例を展開。創造的な仕事はこうして生まれる。

  • 河出文庫 / 312頁
  • 2017.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-41506-2

定価968円(本体880円)

○在庫あり

詳細を見る
応神天皇の正体

文庫・新書

応神天皇の正体

関 裕二

古代史の謎を解き明かすには、応神天皇の秘密を解かねばならない。日本各地で八幡神として祀られる応神が、どういう存在であったかを解き明かす、渾身の本格論考。

  • 河出文庫 / 240頁
  • 2017.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-41507-9

定価726円(本体660円)

○在庫あり

詳細を見る
カノン

文庫・新書

カノン

中原 清一郎

記憶を失っていく難病の32歳・女性。末期ガンを宣告された58歳・男性。男と女はそれぞれの目的を果たすため、互いの肉体に“入れ替わる”ことを決意するが!? 各紙誌絶賛の圧倒的傑作。

  • 河出文庫 / 448頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41494-2

定価968円(本体880円)

○在庫あり

詳細を見る
覚醒のネットワーク

文庫・新書

覚醒のネットワーク

上田 紀行

私達自身と地球の「いのち」が共に病み危機に瀕している。その危機は何によってもたらされているのか。いかにして乗り越えていくことができるのか。孤独でも無力でもないかけがえのない「私」を取り戻せ!

  • 河出文庫 / 264頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41495-9

定価792円(本体720円)

×品切・重版未定

詳細を見る
花闇

文庫・新書

花闇

皆川 博子

絶世の美貌と才気を兼ね備え、頽廃美で人気を博した稀代の女形、三代目澤村田之助。脱疽で四肢を失いながらも、近代化する劇界で江戸歌舞伎最後の花を咲かせた役者の芸と生涯を描く代表作、待望の復刊。

  • 河出文庫 / 344頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41496-6

定価979円(本体890円)

○在庫あり

詳細を見る
蕪村の名句を読む

文庫・新書

蕪村の名句を読む

藤田 真一

蕪村の名句を厳選し、蕪村自身が俳句仲間も意識しながら語りかけるように鑑賞していく趣向で書かれた、著者ならではの一冊。蕪村の世界にひたれる入門書。

  • 河出文庫 / 192頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41497-3

定価792円(本体720円)

×品切・重版未定

詳細を見る
カタカナの正体

文庫・新書

カタカナの正体

山口 謡司

漢字、ひらがな、カタカナを使い分けるのが日本語の特徴だが、カタカナはいったい何のためにあるのか? 誕生のドラマからカタカナ語の氾濫まで、多彩なエピソードをまじえて綴るユニークな日本語論。

  • 河出文庫 / 232頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41498-0

定価814円(本体740円)

×品切・重版未定

詳細を見る
三種の神器

文庫・新書

三種の神器
天皇の起源を求めて

戸矢 学

天皇とは何か、神器はなぜ天皇に祟ったのか。天皇を天皇たらしめる祭祀の基本・三種の神器の歴史と実際を掘り下げ、日本の国と民族の根源を解き明かす。

  • 河出文庫 / 256頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41499-7

定価858円(本体780円)

○在庫あり

詳細を見る
ヰタ・マキニカリス

文庫・新書

21世紀タルホスコープ
ヰタ・マキニカリス

稲垣 足穂

足穂が放浪生活でも原稿を手放さなかった奇跡の書物が文庫として初めて一冊になった! 「ヰタとは生命、マキニカリスはマシーン(足穂)」。 恩田陸、長野まゆみ、星野智幸各氏絶賛の、シリーズ第一弾。

  • 河出文庫 / 448頁
  • 2016.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-41500-0

定価1,320円(本体1,200円)

○在庫あり

詳細を見る
文藝モンスター

文庫・新書

文藝モンスター

二宮 敦人

増田文学賞の打ち上げとして、年に一度地方の旅館に集まる人気作家たち。ところがそこで、作家の卵の惨殺遺体が見つかった。失踪者が続くなかで超ビビリなホラー作家・雨漏たちは真相に迫れるのか!?

  • 河出文庫 / 256頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41487-4

定価682円(本体620円)

×品切・重版未定

詳細を見る
生きるための哲学

文庫・新書

生きるための哲学

岡田 尊司

人生の危機に直面した時に必要なのは、学問としてではなく現実の苦難を生き抜くための哲学。精神科医が臨床経験を基に綴る絶望を希望に変えた人々の物語。生きる意味と希望が湧き上がる名著を遂に文庫化!

  • 河出文庫 / 320頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41488-1

定価935円(本体850円)

○在庫あり

詳細を見る
若冲

文庫・新書

若冲

澁澤 龍彦

生誕三〇〇年を迎えた、いま最も注目著しい画家の魅力を、あらゆる角度から探り味わう。執筆は、辻惟雄、芳賀徹、種村季弘、澤田ふじ子、安岡章太郎など豪華な陣容。

  • 河出文庫 / 192頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41489-8

定価814円(本体740円)

×品切・重版未定

詳細を見る
過酷なるニーチェ

文庫・新書

過酷なるニーチェ

中島 義道

「明るいニヒリズム」の哲学者が「誰の役にもたたず、人々を絶望させ、あらゆる価値をなぎたおす」ニーチェに挑む。生の無意味さと人間の醜さの彼方に肯定を見出す真に過酷なニーチェ入門の決定版。

  • 河出文庫 / 224頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41490-4

定価792円(本体720円)

×品切・重版未定

詳細を見る
天平の三皇女

文庫・新書

天平の三皇女
聖武の娘たちの栄光と悲劇

遠山 美都男

孝謙・称徳天皇として権勢を誇った阿倍内親王、夫天皇を呪詛して大逆罪に処された井上内親王、謀反に連座、流罪となりその後の行方が知れない不破内親王、それぞれの命運。

  • 河出文庫 / 272頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41491-1

定価880円(本体800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
消えたダイヤ

文庫・新書

KAWADEノスタルジック 探偵・怪奇・幻想シリーズ

消えたダイヤ

森下 雨村

北陸・鶴賀湾の海難事故でダイヤモンドが忽然と消えた。その消えたダイヤをめぐって、若い男女が災難に巻き込まれる。最期にダイヤにたどり着く者は、意外な犯人とは? 傑作本格ミステリ。

  • 河出文庫 / 264頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41492-8

定価660円(本体600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
まちあわせ

文庫・新書

まちあわせ

柳 美里

誰か私に、生と死の違いを教えて下さい…市原百音・高校一年生。今日、彼女は二十一時十二分品川発の電車に乗り、彼らとの「約束の場所」へと向かう――不安定な世界で生きる少女の現在(いま)を描く傑作

  • 河出文庫 / 256頁
  • 2016.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-41493-5

定価704円(本体640円)

×品切・重版未定

詳細を見る
史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち

文庫・新書

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち

飲茶

最高の真理を求める男たちの闘い第二ラウンド! 古代インド哲学から釈迦、孔子、孟子、老子、荘子、そして日本の禅まで東洋の“知”がここに集結。真理(結論)は体験によってのみ得られる!

  • 河出文庫 / 456頁
  • 2016.10.06発売
  • ISBN 978-4-309-41481-2

定価1,012円(本体920円)

○在庫あり

詳細を見る