河出書房新社
河出の本を探す
566件中 261~280件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
音楽を語る
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 著 門馬 直美 訳
ドイツ古典派・ロマン派の交響曲、ワーグナーの楽劇に真骨頂を発揮した巨匠が追求した、音楽の神髄を克明に綴る。今なお指揮者の最高峰であり続ける演奏の理念。
定価726円(本体660円)
×品切・重版未定
失われた地平線
ジェイムズ・ヒルトン 著 池 央耿 訳
不老不死の人々が住むという地球最後の楽園、シャングリラ。かの地に不時着した英国人外交官の運命はいかに? 冒険小説の決定版、待望の新訳で登場! 映画化もされた著者の代表作で大ロングセラー。
定価770円(本体700円)
ロビンソン・クルーソー
デフォー 著 武田 将明 訳
定価1,045円(本体950円)
○在庫あり
KAWADEルネサンス
チリの地震 クライスト短篇集
H・V・クライスト 著 種村 季弘 訳
十七世紀、チリの大地震が引き裂かれたまま死にゆこうとしていた若い男女の運命を変えた。息をつかせぬ衝撃的な名作集。カフカが愛しドゥルーズが影響をうけた夭折の作家、復活。佐々木中氏、推薦。
定価880円(本体800円)
△3週間~
大いなる遺産 上
チャールズ・ディケンズ 著 佐々木 徹 訳
テムズ河口の寒村で暮らす少年ピップは、未知の富豪から莫大な財産を約束され、紳士修業のためロンドンに旅立つ。巨匠ディケンズの自伝的要素もふまえた最高傑作。文庫オリジナルの新訳版。
定価1,100円(本体1,000円)
大いなる遺産 下
ロンドンの虚栄に満ちた生活に疲れた頃、ピップは未知の富豪との意外な面会を果たし、人生の真実に気づく。ユーモア、恋愛、友情、ミステリ……小説の魅力が凝縮されたディケンズの集大成。
新 銀河ヒッチハイク・ガイド 上
オーエン・コルファー 著 安原 和見 訳
まさかの……いや、待望の公式続篇ついに登場! またもや破壊される寸前の地球に投げ出されたアーサー、フォードらの目の前に、あの男が現れて――。世界中が待っていた、伝説のSFコメディ最終作。
定価836円(本体760円)
新 銀河ヒッチハイク・ガイド 下
これで、ほんとにグランド・フィナーレ!? それぞれの野望や恋を胸に秘めたゼイフォード、アーサーらの宇宙船にむけて、ヴォゴン船団のミサイルが刻一刻と迫まっていた――。伝説のSFコメディ最終巻。
パワー 上 西のはての年代記Ⅲ
アーシュラ・K・ル=グウィン 著 谷垣 暁美 訳
〈西のはて〉を舞台にしたファンタジーシリーズ第三作! 少年奴隷ガヴィアには、たぐいまれな記憶力と、不思議な幻を見る力が備わっていた――。ル=グウィンがたどり着いた物語の極致。ネビュラ賞受賞。
定価935円(本体850円)
パワー 下 西のはての年代記Ⅲ
〈西のはて〉を舞台にした、ル=グウィンのファンタジーシリーズ、ついに完結! 旅で出会った人々に助けられ、少年ガヴィアは自分のふたつの力を見つめ直してゆく――。ネビュラ賞受賞。
定価1,078円(本体980円)
ヴォイス 西のはての年代記Ⅱ
〈西のはて〉を舞台にした、ル=グウィンのファンタジーシリーズ第二作! 文字を邪悪なものとする禁書の地で、少女メマーは一族の館に本が隠されていることを知り、当主からひそかに教育を受ける――。
×品切
ギフト 西のはての年代記Ⅰ
ル=グウィンが描く、〈ゲド戦記〉以来のYAファンタジーシリーズ第一作! 〈ギフト〉と呼ばれる不思議な能力を受け継いだ少年オレックは、強すぎる力を持つ恐るべき者として父親に目を封印される――。
ヴァギナ 女性器の文化史
キャサリン・ブラックリッジ 著 藤田 真利子 訳
男であれ女であれ、生まれてきたその場所をもっとよく知るための、必読書! イギリスの女性研究者が幅広い文献・資料をもとに描き出した革命的な一冊。図版多数収録。
定価1,320円(本体1,200円)
とうに夜半を過ぎて
レイ・ブラッドベリ 著 小笠原 豊樹 訳
海ぞいの断崖の木にぶらさがり揺れていた少女の死体を乗せて闇の中を走る救急車が遭遇する不思議な恐怖を描く表題作ほか、SFの詩人が贈るとっておきの二十二篇。これぞブラッドベリの真骨頂!
ベンヤミン・アンソロジー
ヴァルター・ベンヤミン 著 山口 裕之 編訳
危機の時代にこそ読まれるべき思想家ベンヤミンの精髄を最新の研究をふまえて気鋭が全面的に新訳。重要なテクストを一冊に凝縮、その繊細にしてアクチュアルな思考の核心にせまる。
定価1,452円(本体1,320円)
トーニオ・クレーガー 他一篇
トーマス・マン 著 平野 卿子 訳
ぼくは人生を愛している。これはいわば告白だ――孤独で瞑想的な少年トーニオは成長し芸術家として名を成す……巨匠マンの自画像にして不滅の青春小説、清新な新訳版。併録「マーリオと魔術師」。
定価627円(本体570円)
哲学の教科書 ドゥルーズ初期
ジル・ドゥルーズ 編著 加賀野井 秀一 訳注
高校教師だったドゥルーズが編んだ教科書『本能と制度』と、処女作「キリストからブルジョワジーへ」。これら幻の名著を詳細な訳注によって解説し、ドゥルーズの原点を明らかにする。
千のプラトー 下 資本主義と分裂症
ジル・ドゥルーズ/フェリックス・ガタリ 著 宇野 邦一 他訳
来たるべき思考のための名著最終刊。戦争機械、捕獲装置を論じ、かつてない国家、戦争、技術、資本への問いから、平滑空間/条里空間の考察を経て非有機的生に向かう壮大な歴史哲学の試み。
定価1,540円(本体1,400円)
[ウィジェット]と[ワジェット]とボフ
シオドア・スタージョン 著 若島 正 編
自殺志願の男、女優を夢見る女……下宿屋に集う者たちに、奇蹟の夜が訪れる――表題作の中篇他、「帰り道」「必要」「火星人と脳なし」など全六篇。孤高の天才作家が描きつづけたさまざまな愛のかたち。
千のプラトー 中 資本主義と分裂症
ドゥルーズ/ガタリによる極限的な思考の実験。中巻では顔貌性、そして逃走線の考察から生成変化をめぐりつつ、宇宙の時を刻むリトルネロへ向かい、絶対的な脱領土化の果ての来たるべき生と民衆を問う。