河出書房新社
河出の本を探す
566件中 241~260件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
コン・ティキ号探検記
トール・ヘイエルダール 著 水口 志計夫 訳
古代ペルーの筏を複製して五人の仲間と太平洋を横断し、人類学上の仮説を自ら立証した大冒険記。奇抜な着想と貴重な体験、ユーモラスな筆致で世界的な大ベストセラーとなった名著。
定価935円(本体850円)
○在庫あり
最後のウィネベーゴ
コニー・ウィリス 著 大森 望 編訳
深い余韻を読後に残す感動作からタイムトラベル恋愛喜劇まで、天才ストーリーテラーが贈る全五篇。ヒューゴー賞、ネビュラ賞ほか全十二冠に輝く無敵の短篇集。
定価1,045円(本体950円)
×品切・重版未定
ナボコフの文学講義 上
ウラジーミル・ナボコフ 著 野島 秀勝 訳
小説の周辺ではなく、そのものについて語ろう。世界文学を代表する作家で、小説読みの達人による講義録。フロベール「ボヴァリー夫人」ほか、オースティン、ディケンズ作品の講義を収録。
定価1,430円(本体1,300円)
△3週間~
ナボコフの文学講義 下
世界文学を代表する作家にして、小説読みの達人によるスリリングな文学講義録。下巻には、ジョイス「ユリシーズ」、カフカ「変身」ほか、スティーヴンソン、プルースト作品の講義を収録。
FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
ジョー・ナヴァロ/マーヴィン・カーリンズ 著 西田 美緒子 訳
体の中で一番正直なのは、顔ではなく脚と足だった! 「人間ウソ発見器」の異名をとる元敏腕FBI捜査官が、人々が見落としている感情や考えを表すしぐさの意味とそのメカニズムを徹底的に解き明かす。
喜ばしき知恵
フリードリヒ・ニーチェ 著 村井 則夫 訳
ニーチェの最も美しく、最も重要な著書が冷徹にして流麗な日本語によってよみがえる。「神は死んだ」と宣言しつつ永遠回帰の思想をはじめてあきらかにしたニーチェ哲学の中核をなす大いなる肯定の書。
定価1,320円(本体1,200円)
知の考古学
ミシェル・フーコー 著 慎改 康之 訳
あらゆる領域に巨大な影響を与えたフーコーの最も重要な著作を気鋭が四十二年ぶりに新訳。伝統的な「思想史」と訣別し、歴史の連続性と人間学的思考から解き放たれた「考古学」を開示した記念碑的名著。
定価1,595円(本体1,450円)
フェッセンデンの宇宙
エドモンド・ハミルトン 著 中村 融 編訳
天才科学者フェッセンデンが実験室に宇宙を創った! 名作中の名作として世界中で翻訳された表題作の他、文庫版のための新訳三篇を含む全十二篇。稀代のストーリー・テラーがおくる物語集。
哲学とは何か
ジル・ドゥルーズ/フェリックス・ガタリ 著 財津 理 訳
ドゥルーズ/ガタリ最後の共著。内在平面―概念的人物―哲学地理によって哲学を総括し、哲学―科学―芸術の連関を明らかにする。限りなき生成/創造へと思考を開く絶後の名著。
定価1,540円(本体1,400円)
ユダヤ人の歴史
レイモンド・P・シェインドリン 著 入江 規夫 訳
ユダヤ人の、世界中にまたがって繰り広げられてきた広範な歴史を、簡潔に理解するための入門書。各時代の有力なユダヤ人社会を体系的に見通し、その変容を追う。多数の図版と年譜、索引、コラム付き。
定価1,375円(本体1,250円)
エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談 憑かれた鏡
チャールズ・ディケンズ/ブラム・ストーカー 著 エドワード・ゴーリー 編 柴田 元幸 他訳
典型的な幽霊屋敷ものから、悪趣味ギリギリの犯罪もの、秘術を上手く料理したミステリまで、奇才が選りすぐった怪奇小説アンソロジー。全収録作品に描き下ろし挿絵が付いた決定版!
定価990円(本体900円)
古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
アルベルト・アンジェラ 著 関口 英子 訳
二千年前にタイムスリップ! 映画「テルマエ・ロマエ」の人物たちも過ごしたはずのリアルな日常が鮮やかに甦る。臨場感たっぷりに再現された古代ローマの驚きの〈一日〉を体験できるベストセラー本。
なぜ古典を読むのか
イタロ・カルヴィーノ 著 須賀 敦子 訳
卓越した文学案内人カルヴィーノによる最高の世界文学ガイド。ホメロス、スタンダール、ディケンズ、トルストイ、ヘミングウェイ、ボルヘス等の古典的名作を斬新な切り口で紹介。須賀敦子の名訳で。
ザ・マスター・キー
チャールズ・F・ハアネル 著 菅 靖彦 訳
『人を動かす』のデール・カーネギーやビル・ゲイツも激賞。最強の成功哲学であり自己啓発の名著! 全米ベストセラー『ザ・シークレット』の原典となった永遠普遍の極意を二十四週のレッスンで学ぶ。
服従の心理
スタンレー・ミルグラム 著 山形 浩生 訳
権威が命令すれば、人は殺人さえ行うのか? 人間の隠された本性を科学的に実証し、世界を震撼させた通称〈アイヒマン実験〉――その衝撃の実験報告。心理学史上に輝く名著の新訳決定版。
ディアローグ ドゥルーズの思想
ジル・ドゥルーズ/クレール・パルネ 著 江川 隆男/増田 靖彦 訳
『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』の間に盟友パルネとともに書かれた七十年代ドゥルーズの思想を凝縮した名著。『千のプラトー』のエッセンスとともにリゾームなどの重要な概念をあきらかにする。
透明人間の告白 上
H・F・セイント 著 高見 浩 訳
平凡な証券アナリストの男性ニックは科学研究所の事故に巻き込まれ、透明人間になってしまう。その日からCIAに追跡される事態に……〈本の雑誌が選ぶ三十年間のベスト三十〉第一位に輝いた不朽の名作。
透明人間の告白 下
透明人間になってしまったニックは、CIAに追われ、ニューヨークを放浪する日々。金髪の美しい女性アリスとの出会いで何かが変わるのか……エンターテインメントの新たなる古典、堂々の完結篇。
西洋音楽史
パウル・ベッカー 著 河上 徹太郎 訳
ギリシャ時代から二十世紀まで、雄大なる歴史を描き出した音楽史の名著。「形式」と「変容」を二大キーワードとして展開する議論は、今なお画期的かつ新鮮。クラシックファン必携の一冊。
定価825円(本体750円)
死都ゴモラ 世界の裏側を支配する暗黒帝国
ロベルト・サヴィアーノ 著 大久保 昭男 訳
凶悪な国際新興マフィアの戦慄的な実態を初めて暴き、強烈な文体で告発するノンフィクション小説! イタリアで百万部超の大ベストセラー! 佐藤優氏推薦。映画「ゴモラ」の原作。