河出書房新社
河出の本を探す
22224件中 241~260件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
ブラザーズ・ブラジャー
佐原 ひかり 著
「ふつう」の高校生活を送ってきた、ちぐさ。父の再婚で新しく弟になった晴彦はブラが好きな男の子で――「好き」を大切にしたい全ての人に贈る、青春小説のニュースタンダード!氷室冴子青春文学賞大賞。
定価891円(本体810円)
○在庫あり
うるうる白書 心のコリをほぐそうよ!
TARAKO 著
アニメ『ちびまる子ちゃん』スタート(90年)から3年、33歳のTARAKOの初エッセイを文庫化。プライベートや仕事で勃発した抱腹絶倒の笑撃エピソードの数々が綴られる。解説は、キートン山田。
定価990円(本体900円)
八月の博物館
瀬名 秀明 著
どこでもドアのように、扉を開ければあらゆる博物館に行ける不思議な屋敷で少女と出会い、少年は冒険の旅へ。ところが古代エジプトの邪悪な力を召喚してしまい…武器は、物語の力。瀬名秀明の初期代表作。
定価1,320円(本体1,200円)
トム・ゴードンに恋した少女
スティーヴン・キング 著 池田 真紀子 訳
ハイキング中に家族とはぐれた9歳の少女。「何か」が潜む森の中、一人で歩き続けるも、やがて食糧は尽き――。過酷な状況で懸命に生き抜こうとする姿を描いた壮絶なサバイバル小説が、全面改稿で甦る!
外国文学
もうひとつの街
ミハル・アイヴァス 著 阿部 賢一 訳
プラハの古書店で見つけた菫色の本に導かれ、〈私〉は〈もうひとつの街〉に迷い込む。魚の祭典、硝子の像の地下儀式、悪魔のような動物たち──哲学的挑発に貫かれた、傑作幻想冒険譚。
定価1,210円(本体1,100円)
詩人と女たち
チャールズ・ブコウスキー 著 中川 五郎 訳
50歳の作家の元に、次々と女性が現れる。激情のリディア、素敵なディー・ディー、美しいキャサリン……。酒場と競馬場と朗読会を巡り、彼女たちとベッドを共にする。偉大なアウトローの最高傑作。
定価1,650円(本体1,500円)
児童書
だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ
トムとジェリーのまちがいさがし どこからくるの?野菜やフルーツ 世界の農場見学
牧野 タカシ 絵
アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、アフリカ、日本の農場に加え、水中農園や宇宙農園まで。最後は収穫祭で盛り上がろう! まちがいは1つの絵になんと50個!
定価1,452円(本体1,320円)
文藝
文藝 2024年冬季号
第61回文藝賞発表
定価1,485円(本体1,350円)
日本文学
ナチュラルボーンチキン
金原 ひとみ 著
新しい世界を見せてくれ――。ルーティンを愛する45歳事務職×ホスクラ通いの20代パリピ編集者。同じ職場の真逆のタイプの女から導かれて出会ったのは、忘れかけていた本当の私。
定価1,760円(本体1,600円)
△重版中
5分シリーズ+
魔法使いになれなかった女の子の話1
赤坂 優月 著
魔法使いにあこがれる少女・クルミと名家の令嬢・ユズが、魔法学校でまさかの受験失敗!? 夢破れた正反対なふたりの青春*魔法学園ファンタジー!全二巻。
定価1,430円(本体1,300円)
芸術・芸能
commons & sense
commons & sense man ISSUE37
CUBE 編
TOKYO,TEXAS――テキサスのカウボーイさんだって……東京臨海あたりの水兵さんだって……2024-2025秋冬号。
定価1,100円(本体1,000円)
コミック
スヌーピーめくり2025 ピーナッツ日めくりカレンダー
チャールズ・M・シュルツ 著 谷川 俊太郎 訳
最新版!スヌーピーが活躍する4コマ漫画『ピーナッツ』の日めくりカレンダー。365日、1日1編を英語のままオールカラーで掲載。裏をめくれば詩人・谷川俊太郎の日本語訳が楽しめます。
定価2,695円(本体2,450円)
△3週間~
スピン/spin 第9号
オールジャンルの新雑誌「スピン/spin」です。ジャンルに縛られない「書き手」との出会いの場を「紙」でお届けします。
定価330円(本体300円)
フランネルの紐
東 直子 著
温かな手により紡ぎ出される「喪失と再生」の物語。ほのかな寂しさと静かな優しさが織りなす、服飾にまつわるオムニバス短篇集。
定価2,310円(本体2,100円)
アラベスケ 遠藤周作初期エッセイ
遠藤 周作 著
遠藤周作21歳。遠藤文学史上、最も若き日に執筆された表題作、初の単行本化。他、フランス留学中に家族へ宛てた新発見書簡も初公開。文学への瑞々しい情熱にあふれる美しき貴重な作品集。
定価2,420円(本体2,200円)
[実践]小説教室 伝える、揺さぶる基本メソッド
根本 昌夫 著
若竹千佐子、石井遊佳、高山羽根子、高瀬隼子……芥川賞作家ほか、受賞作家が続々誕生の最も予約の取れない小説講座の全て。作家になりたい人必読! 高山羽根子氏の特別寄稿収録の新装版。
定価1,870円(本体1,700円)
その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか
アグラヤ・ヴェテラニー 著 松永 美穂 訳
ピエロの父、曲芸師の母、踊り子のわたし。祖国を逃れ放浪生活を送る、サーカス一家末娘の無垢の物語。39歳で非業の死を遂げた伝説の作家による自伝的傑作。シャミッソー賞・ベルリン芸術賞受賞。
定価2,750円(本体2,500円)
ノンフィクション
アウシュヴィッツの父と息子に
ジェレミー・ドロンフィールド 著 越前 敏弥 訳
「家族がいるところに希望がある」。父を守るため、息子は自らアウシュヴィッツ行きを志願した。「このミス」1位の作家ドロンフィールドと、越前敏弥の翻訳で送る感動のノンフィクション!
定価3,190円(本体2,900円)
政治・経済・社会
クリエイティブという神話 私たちはなぜそれを崇拝するのか
サミュエル・W・フランクリン 著 加藤 洋子 訳
万能薬のごとき「創造性(クリエイティビティ)」の概念は、いかにしてつくられ、社会に信仰されるにいたったのか? 矛盾をはらんだこの語の発展の歴史で辿る、新しい米国現代史。
定価3,245円(本体2,950円)
歴史・地理・民俗
写本で楽しむ奇妙な中世ヨーロッパ
オリビア・スウォーサウト 著 高尾 菜つこ 訳
もしあなたが中世ヨーロッパに生まれたら? 約100点の楽しい写本挿絵から、当時の暮らしをナビゲート! 奇妙でかわいいモンスターも多数登場。オールカラー。