河出書房新社
河出の本を探す
4881件中 321~340件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
ぷくぷく、お肉 おいしい文藝
角田 光代/阿川 佐和子 著
すき焼き、ステーキ、焼肉、とんかつ、焼き鳥、マンモス? 古今の作家たちが「肉」について筆をふるう料理エッセイアンソロジー。読めば必ず満腹感が味わえる選りすぐりの32篇。
定価880円(本体800円)
○在庫あり
パワー
ナオミ・オルダーマン 著 安原 和見 訳
ある日を境に世界中の女に強力な電流を放つ力が宿り、女が男を支配する社会が生まれた――。 エマ・ワトソン、オバマ前大統領、ビル・ゲイツ推薦!
定価1,485円(本体1,350円)
河出新書
50歳からの性教育
村瀬 幸浩/髙橋 怜奈/宋 美玄/太田 啓子/松岡 宗嗣/斉藤 章佳/田嶋 陽子 著
正面から性教育を受けてこなかった50代前後の世代。ジェンダー平等、性的同意、LGBTQ。多様化の時代に必要なのは知識と倫理感のアップデート。性をイチから学び直すための一冊。
定価935円(本体850円)
盤上のパラダイス
若島 正 著
マニアたちが熱愛する雑誌「詰将棋パラダイス」。その創刊編集長の生き様と、そこに集う数奇な人々の群像を活写した愛の物語。単行本版に大幅に加筆した決定版。棋譜多数。
定価1,089円(本体990円)
温泉ごはん 旅はおいしい!
山崎 まゆみ 著
いい温泉にはおいしいモノあり。1000か所以上の温泉を訪ねた著者が名湯湧く地で味わった絶品料理や名物の数々と、出会った人々との温かな交流を綴った、ぬくぬくエッセイ。読めば温泉に行きたくなる!
定価891円(本体810円)
インタビューズ
堂場 瞬一 著
平成最初の大晦日。友人と飲んでいた作家志望の俺は、売り言葉に買い言葉でとんでもない約束をしてしまう――この本は、100人の物語(インタビュー)で繋がる! 新たな小説の手法に挑む問題作。
定価858円(本体780円)
バッハ〈増補版〉
吉田 秀和 著
2019年3月刊の初刊に、「カール・リヒター」「アルモニコのブランデンブルク」「ピアノでバッハを弾いた人たち」「クリスマスのJ・S・バッハ」の4本を増補。吉田秀和のバッハ論の集大成。
定価1,078円(本体980円)
文豪たちの妙な旅 ミステリーアンソロジー
山前 譲 編
徳田秋聲、石川啄木、林芙美子、田山花袋、中島敦など日本文学史に名を残す文豪が書いた「変な旅」を集めたアンソロジー。旅には不思議がつきもの、ミステリー感漂う異色の9篇を収録。
定価979円(本体890円)
NOVA 2023年夏号
大森 望 責任編集
完全新作、日本SFアンソロジー。揚羽はな、芦沢央、池澤春菜、斧田小夜、勝山海百合、最果タヒ、斜線堂有紀、新川帆立、菅浩江、高山羽根子、溝渕久美子、吉羽善、藍銅ツバメの全13編。
定価1,320円(本体1,200円)
歴史を変えた気候大変動 中世ヨーロッパを襲った小氷河期
ブライアン・フェイガン 著 東郷 えりか/桃井 緑美子 訳
19世紀中ごろまでの5世紀間、ヨーロッパは夏でも凍えるような寒気に繰り返し襲われた。食糧が尽きた民衆に飢えが忍び寄る。小氷河期と呼ばれた気候変動は人類に何をもたらしたのか。
決定版 第二の性 Ⅱ 体験(上)
シモーヌ・ド・ボーヴォワール 著 『第二の性』を原文で読み直す会 訳
Ⅰ巻の「事実と神話」をもとに、現代の女たちの生を、さまざまな文学作品や神話、精神分析を渉猟しつつ分析する。子ども時代、娘時代から、性の入門、同性愛の女、結婚した女まで。
決定版 第二の性 Ⅱ 体験(下)
上巻に続き、現代の女たちの生を分析する。母親、社交生活、売春婦と高級娼婦、熟年期から老年期へ、ナルシシストの女、恋する女、神秘的信仰に生きる女から、自立した女、そして解放まで。
『歎異抄』入門 無宗教からひもとく
阿満 利麿 著
底知れない不安、絶望。その苦しみを煩悩の身のままで乗り越えていく手掛かりが、ここにある。常識では理解し得ない、逆説に満ちた親鸞の教えの本質を、無宗教の視点からひも解いていく。
ヘーゲル 自由と普遍性の哲学
西 研 著
難解なヘーゲル哲学を、人間と社会・国家の関係を不器用なまでに真摯に問い、自由の可能性をつきつめた思索として読み解いた画期的入門書『ヘーゲル・大人のなりかた』を増補・文庫化。
定価990円(本体900円)
綺堂随筆 江戸の思い出
岡本 綺堂 著
江戸歌舞伎の夢を懐かしむ「島原の夢」、徳川家に愛でられた江戸佃島の名産「白魚物語」、維新の変化に取り残された人々を活写する「西郷星」、「ゆず湯」。綺堂の魅力を集めた随筆選。
ウー、うまい!
高峰 秀子 著
大食いしん坊でもあった大女優・エッセイスト高峰秀子の、国内外の食べ歩きや、うまいもの全般に関する食道楽の記録・随筆オリジナルアンソロジー。ササッとかんたんから、珍しい蛇料理、鳩料理まで。
定価836円(本体760円)
核DNA解析でたどる 日本人の源流
斎藤 成也 著
アフリカを出た人類の祖先は、いかにして日本列島にたどりつき「ヤポネシア人」となったのか。中国人・東南アジア人ともかけ離れた縄文人のDNAの特異性とは? 先端科学を駆使した知的謎解きの書!
定価924円(本体840円)
指揮のおけいこ
岩城 宏之 著
指揮者の役割とは? 指揮の上達法とは? 暗譜のコツと大失敗、意外と多い指揮台からの落下etc. 名指揮者にして名エッセイストが明かす、楽しくてちょっとためになる「指揮」の秘密。
シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店
シルヴィア・ビーチ 著 中山 末喜 訳
ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』の出版者として名高いパリのオデオン街の小さな書店の女主人・シルヴィア・ビーチが綴る20世紀文学の舞台裏。
定価1,430円(本体1,300円)
メガトン級「大失敗」の世界史
トム・フィリップス 著 禰冝田 亜希 訳
とてつもない大失敗をやらかした時には、本書を読むといい。人類がどれほどあんぽんたんで、救いようのないヘマを繰り返してきたか。世界27ヶ国で訳されたユーモラスなベストセラー。