河出書房新社
河出の本を探す
1063件中 741~760件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
外国文学
冬の少年
エマニュエル・カレール 著 田中 千春 訳
感受性が鋭く内気な少年ニコラ。現実と少年の白昼夢がないまぜとなって様々な事件が続発し、ついに悲劇を迎える――。1995年度フェミナ賞受賞。映画「ニコラ」原作。
定価1,870円(本体1,700円)
×品切・重版未定
母なる地中海
ドミニック・フェルナンデス 著 大久保 昭男 訳
シチリア島、サルデーニャ島、ナポリ――。明るい太陽が降りそそぐ豊醸な南イタリア。人々の戦後と社会の精神を探りながら、教養豊かな視点から深くとらえ直した紀行エッセイの名著。
定価2,200円(本体2,000円)
西洋の夢幻能 イェイツとパウンド
成 恵卿 著
能は、ブレヒトやベケットに至る現代演劇に強い影響を与えている。西洋と能との劇的な出会いをイェイツとパウンドを中心に新資料を駆使して詳細に論じた、比較文学の傑出した成果。
定価3,190円(本体2,900円)
あなたが知らなかったギリシア神話
ミヒャエル・ケールマイアー 著 池田 香代子 訳
恋愛と憎悪、罪と罰、悪徳と美、復讐と献身――。名訳で語られる神々と人間の壮大なドラマ。ギリシア神話には現代人の生きるヒントとなる心理劇、交渉術、エンターテイメントが満載!
定価1,980円(本体1,800円)
カリブの女
ラフカディオ・ハーン 著 平川 祐弘 訳
小泉八雲の名で知られるラフカディオ・ハーンの貴重な小説2篇を収録。来日前に発表し、アメリカ文壇へのデビュー作となったこれらの作品は、最近とみに再評価されている。
定価2,420円(本体2,200円)
幻の薔薇
エルザ・トリオレ 著 戸田 聰子/塩谷 百合子/鍋倉 伸子 訳
シャンソン「エルザの瞳」のモデルとして有名なトリオレの代表作。都市の生活を夢みた少女が運命に弄ばれ破滅してゆく姿をリアルに描き切る、残酷な妖精物語。
ヒロインで読むミステリー
久美 沙織 著
女性主人公物のミステリー――書き手が女性、主人公も女性、翻訳も女性という3拍子そろった女性ものの中で、とびきり面白い20冊をガイド。
定価1,320円(本体1,200円)
恋人はタキシードを着たネコ
ベッツィ・ハウイー 著 道下 匡子 訳
人生を曖昧のままに生きてきた30歳の女主人公は、突如2匹の猫と車で北へ北へと旅に出る。失敗に終わった結婚、原因不明の痛みに堪えながら、再生する望みにすがりつつ――。半自伝的小説。
閉鎖病棟
パトリック・マグラア 著 池 央耿 訳
ニュー・ゴシック・ロマンの旗手の最新作。1950年代のロンドンの精神病院を舞台にくりひろげられる性的強迫観念がもたらす情事の破局をヴィヴィッドに描く。
心の小鳥
ミハル・スヌニット 著 ナアマ・ゴロンプ 絵 江國 香織 訳
あなたも心の中に住む、こころのことりの声を聞いてみませんか? 人間同士のつながり、心と魂についてのやさしい物語。シンプルで簡単だけど深く哲学的なメッセージ。世界的ベストセラー。
定価1,100円(本体1,000円)
帝政パリと詩人たち ボードレール・ロートレアモン・ランボー
出口 裕弘 著
ボードレール、ロートレアモン、ランボー。著者の30年にわたる都市と偉大な3人の詩人をめぐる思索の集大成。磨きぬかれた散文詩と生成期の首都との奇蹟的な遭遇。記念碑的労作。
定価5,280円(本体4,800円)
ルイス・キャロル伝 上
モートン・N・コーエン 著 高橋 康也 監訳 安達 まみ/佐藤 容子/三村 明 訳
最近の四半世紀に次々とあきらかになった生涯の秘密。「書簡集」「日記」「論理学」などの新資料をもとに、今世紀最も読まれた児童文学者キャロルの実像にはじめてせまる。決定版評伝。
ルイス・キャロル伝 下
モートン・N・コーエン 著 高橋 康也 訳
ささやかだけれど、大切なこと。
ポール・ウィルソン 著 中埜 有理 訳
「金がある」と「豊かである」の違いを知ろう/時間を決めて悩む/人生は発見だらけ/褒め言葉は気前よく――生活にアクセントをつける、ささやかだけれど、大切な知恵をまとめた一冊。
フリーダ・カーロ 太陽を切りとった画家
R・ジャミ 著 水野 綾子 訳
トロツキー、イサム・ノグチを虜にした、世界的壁画家ディエゴ・リベラの妻フリーダ。メキシコを代表する画家である彼女の革命と芸術と恋愛に棒げられた生涯に迫る、本格的伝記ロマン。
定価3,520円(本体3,200円)
哀れ、ダーリンは娼夫?
ルパート・エヴァレット 著 上田 茉莉恵 訳
ライス少年の夢、それは「女優になる」こと。だが、その夢をうち砕くモノが彼の前に――それは、彼の可愛いペニス! 俳優ルパート・エヴァレットによる半自叙伝的、冒険小説。
コヴェント・ガーデン ロンドンで一番魅力的な広場
栂 正行 著
ロンドンのコヴェント・ガーデン広場は、この300年間、作家や画家の創造の場であると同時に無数の旅人を迎え入れてきた。その魅力を多数の資料で余すところなく紹介した最良の英国文学案内。
キキ モンパルナスの恋人
L・モルガール 著 北代 美和子 訳
フジタ、キスリングが描き、マン・レイがその美を写真にとらえた、20年代パリのセックス・シンボル、キキ。彼女の純粋さゆえの悲劇に迫る、初の本格的伝記ロマン。
定価3,080円(本体2,800円)
ナンシー・キュナード 疾走する美神
アン・チザム 著 野中 邦子 訳
クイーン・エリザベス号を有する名門汽船会社の令嬢でありアラゴンのつれない女、黒人解放運動の先駆者――様々な伝説に彩られた、キキと並ぶ1920年代のシンボルを鮮烈に描く、初の伝記。
定価4,180円(本体3,800円)
友人デュラス
ミシェル・マンソー 著 田中 倫郎 訳
デュラスがその創造力を最も開花させた時期に、隣人として生活した女性ジャーナリストの眼に映った作家の真の姿。小説、映画、戯曲の創作と謎に満ちた生涯の秘密を明らかにする。