河出書房新社
河出の本を探す
561件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
誰でもない
ファン・ジョンウン 著 斎藤 真理子 訳
恋人をなくした老婦人、閉ざされた未来を前に生き延びようとする若者……。ハン・ガン以後最も注目される韓国作家が描き出す、現代を生きる私たちの日常という祈り。
予価1,298円(本体1,180円)
※未刊
哲学の教科書 ドゥルーズ初期
ジル・ドゥルーズ 編著 加賀野井 秀一 訳注
高校教師だったドゥルーズが編んだ教科書『本能と制度』と、処女作「キリストからブルジョワジーへ」。これら幻の名著を詳細な訳注によって解説し、ドゥルーズの原点を明らかにする。新装版
予価1,210円(本体1,100円)
塵よりよみがえり
レイ・ブラッドベリ 著 中村 融 訳
万聖節前夜、十月屋敷では魔の一族の集会がはじまる! ミイラ、魔女、翼の生えた男……。巨匠が五十五年をかけて紡いだ、奇妙で切ない物語。新装版。口絵:チャールズ・アダムス「集会」。
定価1,100円(本体1,000円)
○在庫あり
シャーロック・ホームズ全集【全9巻】
シャーロック・ホームズ全集【全9巻】セット
アーサー・コナン・ドイル 著 小林 司/東山 あかね 訳
【美麗セットケース入り】権威あるオックスフォード大学版の注・解説に加え、初版本イラストを全点復刻収録した決定版!日本を代表するシャーロッキアンの名訳による全集の文庫版。
定価10,439円(本体9,490円)
△3週間~
トム・ゴードンに恋した少女
スティーヴン・キング 著 池田 真紀子 訳
ハイキング中に家族とはぐれた9歳の少女。「何か」が潜む森の中、一人で歩き続けるも、やがて食糧は尽き――。過酷な状況で懸命に生き抜こうとする姿を描いた壮絶なサバイバル小説が、全面改稿で甦る!
定価990円(本体900円)
詩人と女たち
チャールズ・ブコウスキー 著 中川 五郎 訳
50歳の作家の元に、次々と女性が現れる。激情のリディア、素敵なディー・ディー、美しいキャサリン……。酒場と競馬場と朗読会を巡り、彼女たちとベッドを共にする。偉大なアウトローの最高傑作。
定価1,650円(本体1,500円)
くそったれ! 少年時代
1930年代のロサンジェルスを舞台に、父との対立、母への屈折した思い、性の目覚め、少年たちとの抗争と友情など、ドイツ生まれの主人公が時代や社会へ異和感を抱きつつ成長していく自伝的物語の傑作。
定価1,430円(本体1,300円)
死をポケットに入れて
チャールズ・ブコウスキー 著 ロバート・クラム 画 中川 五郎 訳
「わたしは死を左のポケットに入れて持ち歩いている」。書いて書いて、飲んで、競馬場に入り浸る。日常を手がかりに、生と死、詩と小説、職業と貧乏などの鋭い思考を晩年に綴った散文集。
猫のパジャマ
猫を拾った男女をめぐる極上のラブストーリー「猫のパジャマ」、初期の名作「さなぎ」ほか、人生のほろ苦い驚きが詰まった珠玉の作品集。絶筆となったエッセイ「連れて帰ってくれ」を特別収録。新装版。
心 日本の内面生活がこだまする暗示的諸編
小泉 八雲 著 平川 祐弘 訳
明治日本に永住し、日本の文化を世界へ発信したラフカディオ・ハーン=小泉八雲。「停車場にて」「ある保守主義者」他、珠玉のエッセイ・評論15編を収めた、日本解釈者ハーンの代表作。
理由のない場所
イーユン・リー 著 篠森 ゆりこ 訳
母親の「私」と自殺してまもない16歳の息子との会話で進められる物語。著者の実体験をもとに書かれた本書からは、母親の深い悲しみが伝わり、強く心を打つ。他に類をみない秀逸な一冊。
勝手に生きろ!
チャールズ・ブコウスキー 著 都甲 幸治 訳
1940年代アメリカ。チナスキーは職を転々としながら全米を放浪する。過酷な労働と嘘で塗り固められた社会。つらい日常の唯一の救いはユーモアと酒と「書くこと」だった。映画化。
定価1,045円(本体950円)
結ぼれ
R・D・レイン 著 村上 光彦 訳
結ぼれ、絡みあい、こんがらがり、袋小路、支離滅裂、堂々めぐり、きずな──異才の精神科医が詩の言葉として書きつけた、人間を束縛する関係性の模様。「詩人」レインの原点たる寓話性に満ちた伝説の書。
定価891円(本体810円)
とうに夜半を過ぎて
レイ・ブラッドベリ 著 小笠原 豊樹 訳
死体を乗せ走る救急車のなかで交わされる会話の戦慄、チョコレート中毒の男が神父に語る懺悔、子供時代のいじめっ子を殺そうと思い立ち故郷に帰った中年男。SFの詩人が贈るとっておきの二十二篇。新装版
定価1,210円(本体1,100円)
怪談・骨董
「耳なし芳一の話」「雪女」など、日本に伝わる伝説や怪談を文学として再話した傑作群を収める、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の二大作品集『怪談』『骨董』を、ハーン研究の第一人者が個人完訳。
優しい暴力の時代
チョン・イヒョン 著 斎藤 真理子 訳
いま韓国で「時代の記録者」といわれる屈指の作家による、代表作となる短篇集。絶望も希望も消費するいまを生きる人々の、生活の鎮魂歌。解説=西加奈子
エステルハージ博士の事件簿
アヴラム・デイヴィッドスン 著 池 央耿 訳
架空の小国の難事件を、博覧強記のエステルハージ博士が解決。唯一無二の異色作家による、ミステリ、幻想小説、怪奇小説を超えた傑作事件簿。世界幻想文学大賞受賞。解説:殊能将之
定価1,320円(本体1,200円)
ナイン・ストーリーズ
J・D・サリンジャー 著 柴田 元幸 訳
砂浜で男が少女に語る、ある魚の悲しい生態(『バナナフィッシュ日和』)、客船で天才少年に起きた出来事(『テディ』)。不確かな現実を綱渡りで生きる人々を描いた、アメリカ文学史に燦然と輝く九篇。
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 決定版
ロバート・フルガム 著 池 央耿 訳
おもてに出るときは手をつないで、はなればなれにならないようにすること──人間はどう生き、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか。一〇〇か国以上で読み継がれる、珠玉のエッセイ集。
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ 著 柴田 裕之 訳
ホモ・サピエンスが文明を築き、世界を制覇したのはなぜか? 人類の誕生から狩猟採集、農業革命を経て歴史の統一まで描く、巨大な物語。世界二五〇〇万部のベストセラー! ついに文庫化!
定価1,089円(本体990円)