河出書房新社
河出の本を探す
4259件中 61~80件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
河出新書
共鳴する未来 データ革命で生み出すこれからの世界
宮田 裕章 著
私たちの世界は、コロナ禍を経てどこへ向かうのか。ビッグデータで変わりゆく自由、プライバシー、貨幣といった「価値」を問い直し、個人の生き方を原点に共に生きる社会を提言する。
定価924円(本体840円)
○在庫あり
面倒くさい人のトリセツ 職場の“ストレス源”に翻弄されない知恵
榎本 博明 著
どこの職場にもいる「面倒くさい人」。そんな相手に、対応しているフリを演じつつも、肩すかしのような「対人術」で自分を防衛する知恵と方法とは。人間関係に効く、実践ノウハウが満載!
定価968円(本体880円)
地名で読み解く世界史の興亡 その由来と変遷から意外な歴史が浮上する
宮崎 正勝 著
バビロン、コンスタンティノープル、ニューヨーク……など世界史上重要な地名の語源を探れば、「世界の中心」がいかに移り変わったのかも明らかに。地名はまさに歴史の化石だった!
中国 恐るべき暗黒の歴史 王朝時代から現代まで続く専制支配の悲劇
歴史の謎を探る会 編
新型コロナ禍で発動された武漢の都市封鎖……。その強権体質は、長い中国の歴史の中でたびたびくり返されてきたものだった! 広大な大陸をめぐる血で血を洗う闘争の壮絶な実態をえぐる!
定価792円(本体720円)
人生が変わる歯の磨きかた あなたの歯磨き習慣問題ありかも…
松下 健二 著
歯みがき時に出血する人は、重大疾患のリスクが高い! 口内の歯周病菌が歯茎の傷から血管に入ると誤嚥性肺炎、大腸がん、糖尿病、認知症などを引き起こすからだ。万病の元を断つデンタルケア、教えます。
ヨコハマメリー 白塗りの老娼はどこへいったのか
中村 高寛 著
1995年冬、伊勢佐木町から忽然と姿を消した白塗りの老娼ヨコハマメリーは何者だったのか? 徹底した取材から明かされる彼女の生涯と、戦後横浜の真実をスリリングに描くノンフィクション。
定価1,078円(本体980円)
「がん」は止められる 指令物質をコントロールする医療革命
落谷 孝広 著
細胞間でやりとりする1万分の1ミリの物質「エクソソーム」が「がん転移」のカギだった! この微小な物質の神秘の振舞いを明らかにし、がん治療への切り札となる最新研究を解説する。
本当は恐ろしい儒教 人格を磨く信仰か、ゆがんだ支配思想か
内藤 博文 著
上下関係を強要する儒教の思想は、中国・朝鮮半島・日本ほか各国の外交や内政に、巨大な“負の側面”をもたらした。中華思想、官僚主義、日本の尊皇攘夷、教育勅語…など、儒教の知られざる影響を明かす。
育ちのいい人が身につけている ちょっとした習慣
菅原 圭 著
「育ちがいいね」は一生モノの褒め言葉! 立ち振舞い、しぐさ・癖、お金の使い方、食事のしかた、身だしなみ……など、ちょっとしたところで品の有り無しは決まる。普段の自分を総チェックしませんか?
差別の近現代史 人権を考えなおす
塩見 鮮一郎 著
人が人を差別するのはなぜか。どうしてこの現代にもなくならないのか。近代以降、欧米列強の支配を強く受けた、幕末以降の日本を中心に、50余のQ&A方式でわかりやすく考えなおす。
定価880円(本体800円)
柳生十兵衛死す 上 山田風太郎傑作選 室町篇
山田 風太郎 著
天下無敵の剣豪・柳生十兵衛が斬殺された! 一体誰が彼を殺し得たのか? 江戸慶安と室町を舞台に二人の柳生十兵衛の活躍と最期を描く、幽玄にして驚天動地の一大伝奇。山田風太郎傑作選・室町篇第一弾!
定価1,100円(本体1,000円)
柳生十兵衛死す 下 山田風太郎傑作選 室町篇
能の秘曲「世阿弥」にのって時空を越え、二人の柳生十兵衛は後水尾法皇と足利義満の陰謀に立ち向かう!『魔界転生』『柳生忍法帖』に続く十兵衛三部作の最終作、そして山田風太郎最後の長篇、ここに完結!
いつも夢をみていた よく食べよく歌いよく生きた巴里東京ぐらし
石井 好子 著
没後10年。華やかなステージや、あたたかな料理エッセイ――しかしその背後には、大変な苦労と悲しみがあった。秘めた恋、多忙な仕事、愛する人の死。現代の女性を勇気づける自叙伝。解説=川上弘美
果てまで走れ! 157ヵ国、自転車で地球一周15万キロの旅
小口 良平 著
さあ、旅に出かけよう! 157ヵ国、155,502㎞という日本人歴代1位の距離を走破した著者が現地の人々と触れ合いながら、世界中を笑顔で駆け抜けた自転車旅の全てを綴った感動の冒険エッセイ。
定価858円(本体780円)
お経の意味がやさしくわかる本 各宗派の「経」は、どんな教えを説いているか
鈴木 永城 著
お葬式や法事で読まれるお経。そこには、どんな話が書かれているのか。各宗派で読まれる代表的なお経をとりあげ、その中身をわかりやすい現代語訳で説く。仏事の作法や仏教用語もわかる!
感染症は世界をどう変えてきたか 人類とウイルス・病原菌の攻防史
ペスト、マラリア、梅毒、コレラ、天然痘、黄熱病、チフス、スペイン風邪、HIV、SARS……は、世界の構造とわれわれの生活をどう変えたのか? 人類と疫病との戦いを辿る書。
初対面でも会話がはずむ! 47都道府県 話のネタ大事典
博学こだわり倶楽部 著
初対面同士が会えば、やはり「お国はどちら?」となるはず。そんなときに、ご当地の鉄板ネタを仕込んでおけば鬼に金棒。県民性や有名人、方言、有名行事、意外なNo.1……など驚き喜ばれる話材の宝庫!
天皇家のふところ事情 収入はいかほど?支出の内訳は?
平成三一年度の宮内庁予算は約二四〇億円。それらはどのように分配され、何に使われているのか? 「お召し列車の費用は?」「天皇家の遺産相続は?」……など、ちょっと下世話な疑問も丸わかり!
華麗なる誘拐
西村 京太郎 著
「日本国民全員を誘拐した。五千億円用意しろ」。犯人の要求を日本政府は拒否し、無差別殺人が始まった――。壮大なスケールで描き出す社会派ミステリーの大傑作が遂に復刊!
定価935円(本体850円)
笊ノ目万兵衛門外へ 山田風太郎傑作選 江戸篇
山田 風太郎 著 縄田 一男 編集
「十年に一度の傑作」と縄田一男氏が絶賛する壮絶な表題作をはじめ、「明智太閤」、「姫君何処におらすか」、「南無殺生三万人」など全く古びることがない、名作だけを選んだ驚嘆の大傑作選!
定価990円(本体900円)