河出書房新社
河出の本を探す
990件中 81~100件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
白いお城と花咲く野原 現代日本の思想の全景
見田 宗介 著
日本の社会学を牽引し続けた巨星・見田宗介。伝説と化している「論壇時評」(朝日新聞、1985年1月~86年12月)が復活。見田社会学の神髄を洗練された文体とともに堪能できる一冊。
定価2,640円(本体2,400円)
○在庫あり
一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全
ジュリー・スミス 著 野中 香方子 訳
世界37か国刊行のベストセラー! 全英で大人気の心理学者・臨床心理士によるセルフケアガイド。気分の上下、不安、ストレス、やる気……日々のメンタルを整える簡単で実用的な方法を全網羅。
定価2,002円(本体1,820円)
実録 バブル金融秘史
恩田 饒 著
バブル崩壊とその余波で起きたさまざまな金融事件。その陰で何が動いていたのか? 本当に悪いのは誰か? 元大和証券のMOF担が最後の生き残りとして、大変革の“裏側”を明かす!
定価1,980円(本体1,800円)
児童書
14歳の世渡り術
学校では教えてくれない生活保護
雨宮 処凛 著
どういう時に利用できるの? 他の国の制度は? 子どもは高校・大学に行けるの? 今知っておきたい生活保護のリアルな実態と「死なないノウハウ」が詰まった入門書。
定価1,562円(本体1,420円)
きょうだいが苦手だ ひとりで頑張ることを選んでしまうあなたへ
みずがき ひろみ 著
人生がうまくいかないのは、きょうだいと「競争」しているから。のびのびと才能を発揮しながら誰とでも癒やし・癒やされる仲間になるには? 「関係性」のエキスパートが導く心理レッスン。
日航123便墜落事件 JAL裁判
青山 透子 著
日航123便墜落事件から37年後の現在、真実を追求する初めての裁判闘争が幕を開けた! 〈昭和史の闇〉が凝縮する歴史的な法廷の一部始終に肉迫し、事件の真相に迫る。
日本文学
わが小林一三 清く正しく美しく
阪田 寛夫 著
阪急電鉄、阪急百貨店、宝塚歌劇団、東宝……日本の鉄道ビジネスとエンタメを生み出した独創性あふれる経営者・小林一三の生涯を精細に描く傑作評伝。毎日出版文化賞受賞作、待望の復刊!
定価2,915円(本体2,650円)
世界の絶滅危惧食
ダン・サラディーノ 著 梅田 智世 訳
欧州から、アメリカ大陸、中東、アフリカ、日中韓まで、「絶滅」の危機に瀕する数々の食文化を紹介。そこには、環境破壊、グローバル化、紛争など、この世界の課題のすべてが詰まっている。
定価3,960円(本体3,600円)
日本という国家 戦前七十七年と戦後七十七年
田原 総一朗/御厨 貴 著
アメリカが「世界の警察」をやめた時、日本の安全保障はどうなるのか。明治維新から現在までの日本の近現代史を紐解きながら、ジャーナリストと政治学者が国家の未来を探る!
中高生の悩みが軽くなるヒント集めました。 勉強・人間関係・進路の不安に効く57の方法
葉一 著
「やる気が出ない」「成績が上がらない」「人と比べてしまう」「将来が不安」……勉強から人間関係、進路まで、大人気教育YouTuberの葉一先生が10代の悩みにとことん応えます。
定価1,496円(本体1,360円)
7・8元首相銃撃事件 何が終わり、何が始まったのか?
河出書房新社編集部 編
その銃弾は元首相を葬っただけでなく、国家の闇を切り裂いた。あの行為はどう捉えられるべきか? そしてその銃弾が暴いたものとは何か? この事件が問うものを先鋭的な論者と共に考える。
子どもが伸びる 親のことば 《非認知能力》と《認知能力》を高める秘訣
榎本 博明 著
目標に向かい頑張る力、他人とうまく関わる力…子どもの「非認知能力」を育むために、親はどんな「言葉がけ」をするべき? 物心ともに豊かで幸せな人生を歩む人に育てるためのアドバイス!
My Web Strategy 経営とWeb戦略とGDF理論
小山 茂樹 著
数多くの中小企業のコンサルティングを行ってきた著者が、中小企業が陥りやすいWEB活用の弱点を鋭く指摘。独自に考案したGDF法を通じて、不況を生き抜くためのWEB戦略を公開。
定価1,540円(本体1,400円)
YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術
鈴木 祐 著
「時間感覚」を書き換えて、あなたの時間を取り戻せ! ビジネス書ベストセラー著者が、「時間不足を根源から解消する方法」を科学的に解説する。時間術の常識を覆す超画期的な一冊!
定価1,672円(本体1,520円)
プーチンとロシア革命 百年の蹉跌
遠藤 良介 著
11年半モスクワ特派員を勤めた記者が、ロシア革命に遡りプーチンの歪んだ歴史観と、その危うさに迫る。「ウクライナにて」を書き下ろし。現地から残虐行為の実態等を伝える。
最古の文明 シュメールの最終予言 6000年前から継承された人類への《警告》とは
秋山 眞人 著 布施 泰和 協力
聖徳太子の『未来記』に記された2030年の最終戦争とは?『ヨハネの黙示録』が予言するインターネット社会の恐るべき結末とは? その二つの予言のルーツといえる「シュメールの大予言」から読み解く!
才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法
マシュー・サイド 著 山形 浩生/守岡 桜 訳
ビジネス、スポーツ、芸術、学問……「才能がないから」と諦めている人へ。世界的ベストセラー『失敗の科学』『多様性の科学』著者による、科学的な能力の伸ばし方。『非才!』を改題復刊。
定価2,200円(本体2,000円)
昭和芸能界史[昭和32年~昭和40年篇] 昭和の芸能界は如何にして発展したか
塩澤 幸登 著
芸能界が大きく発展的な変化に見舞われた昭和三十年代。石原裕次郎のデビュー。ロカビリーの大ブーム。テレビや週刊誌などの新しいメディアの普及。文化としての芸能の変遷を描く。
定価3,300円(本体3,000円)
あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない
クリステン・R・ゴドシー 著 高橋 璃子 訳
旧東側の女性は西側の女性に比べセックスの満足度が高かった!? 世界的な潮流となっている新たな社会主義の模索で、女性はより幸福に生きられる。時代の閉塞感を打破するパワフルな一冊。
定価2,090円(本体1,900円)
下品大全 育ちのいい人が絶対にしない60の振る舞い
菅原 圭 著
巷で見る「品のない振る舞い」をピックアップして「なぜ、それが下品とされるのか?」「同じしぐさでも上品と下品はどこで分かれるのか」を指摘。育ちのいい人に見られたいなら、必携の書!