河出書房新社
河出の本を探す
998件中 81~100件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案
オリバー・バークマン 著 下 隆全 訳
ベストセラー『限りある時間の使い方』著者の原点!自分探し・人間関係・知的生産法……自己啓発界の欺瞞を暴いてきた著者がついに辿り着いた、真に必要な思考法とは?『HELP!』改題。
定価1,958円(本体1,780円)
○在庫あり
14歳の世渡り術
ひとりあそびの教科書
宇野 常寛 著
たくさん「ひとりあそび」の方法を知ってから大人になる人こそが、世界を面白くできる――他人の見方や他人からの評価などを気にせず、純粋に、自分が触れたものに喜びを感じる方法を学ぶ。
定価1,562円(本体1,420円)
偽情報と独裁者 SNS時代の危機に立ち向かう
マリア・レッサ 著 竹田 円 訳
ノーベル平和賞のジャーナリストがついに語る、闘いの記録! SNS時代の情報戦争にいかに立ち向かうか? フェイクや憎悪から世界を救うための熱き提言! 序文:アマル・クルーニー。
定価2,420円(本体2,200円)
ルポ ゲーム条例 なぜゲームが狙われるのか
山下 洋平 著
ゲームは1日60分まで――香川県議会で採決された「ゲーム条例」。不透明な制定過程や科学的根拠に疑問を抱いた報道記者が真相に迫り、地方から民主主義のあり方を問うノンフィクション。
定価1,892円(本体1,720円)
うつくしい道をしずかに歩く 真木悠介 小品集
河出書房新社 編
『気流の鳴る音』で知られる思想家・真木悠介の単行本未収録作品を中心に、「旅と心のある道」「詩とコミューン」「解放から交歓へ」をテーマにしたエッセイを集成。解説・今福龍太。
定価1,980円(本体1,800円)
憎悪の科学 偏見が暴力に変わるとき
マシュー・ウィリアムズ 著 中里 京子 訳
世界を揺るがすヘイトクライム(憎悪犯罪)はなぜ起きるのか? 神経科学やデータサイエンスなどを駆使し、先史時代からAI時代にいたるまでの「憎悪」の構造を解明。処方箋を提示する!
定価3,245円(本体2,950円)
ネガティブ思考こそ最高のスキル
ベストセラー『限りある時間の使い方』著者の話題書! 現代における最高の知性にしてスキルである「ネガティブ思考」の活かし方を、数多の研究や事例を基に解説する。『解毒剤』を改題復刊。
カルト権力 公安、軍事、宗教侵蝕の果てに
青木 理 著
カルトに毒された自民党政権の闇をえぐり出せ! 最前線で政権を痛烈に批判する「闘うジャーナリスト」が極限まで煮詰まった戦後政治の暗部に迫る。時代の必読書。
定価1,760円(本体1,600円)
白いお城と花咲く野原 現代日本の思想の全景
見田 宗介 著
日本の社会学を牽引し続けた巨星・見田宗介。伝説と化している「論壇時評」(朝日新聞、1985年1月~86年12月)が復活。見田社会学の神髄を洗練された文体とともに堪能できる一冊。
定価2,640円(本体2,400円)
一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全
ジュリー・スミス 著 野中 香方子 訳
世界37か国刊行のベストセラー! 全英で大人気の心理学者・臨床心理士によるセルフケアガイド。気分の上下、不安、ストレス、やる気……日々のメンタルを整える簡単で実用的な方法を全網羅。
定価2,002円(本体1,820円)
実録 バブル金融秘史
恩田 饒 著
バブル崩壊とその余波で起きたさまざまな金融事件。その陰で何が動いていたのか? 本当に悪いのは誰か? 元大和証券のMOF担が最後の生き残りとして、大変革の“裏側”を明かす!
児童書
学校では教えてくれない生活保護
雨宮 処凛 著
どういう時に利用できるの? 他の国の制度は? 子どもは高校・大学に行けるの? 今知っておきたい生活保護のリアルな実態と「死なないノウハウ」が詰まった入門書。
きょうだいが苦手だ ひとりで頑張ることを選んでしまうあなたへ
みずがき ひろみ 著
人生がうまくいかないのは、きょうだいと「競争」しているから。のびのびと才能を発揮しながら誰とでも癒やし・癒やされる仲間になるには? 「関係性」のエキスパートが導く心理レッスン。
日航123便墜落事件 JAL裁判
青山 透子 著
日航123便墜落事件から37年後の現在、真実を追求する初めての裁判闘争が幕を開けた! 〈昭和史の闇〉が凝縮する歴史的な法廷の一部始終に肉迫し、事件の真相に迫る。
日本文学
わが小林一三 清く正しく美しく
阪田 寛夫 著
阪急電鉄、阪急百貨店、宝塚歌劇団、東宝……日本の鉄道ビジネスとエンタメを生み出した独創性あふれる経営者・小林一三の生涯を精細に描く傑作評伝。毎日出版文化賞受賞作、待望の復刊!
定価2,915円(本体2,650円)
世界の絶滅危惧食
ダン・サラディーノ 著 梅田 智世 訳
欧州から、アメリカ大陸、中東、アフリカ、日中韓まで、「絶滅」の危機に瀕する数々の食文化を紹介。そこには、環境破壊、グローバル化、紛争など、この世界の課題のすべてが詰まっている。
定価3,960円(本体3,600円)
日本という国家 戦前七十七年と戦後七十七年
田原 総一朗/御厨 貴 著
アメリカが「世界の警察」をやめた時、日本の安全保障はどうなるのか。明治維新から現在までの日本の近現代史を紐解きながら、ジャーナリストと政治学者が国家の未来を探る!
中高生の悩みが軽くなるヒント集めました。 勉強・人間関係・進路の不安に効く57の方法
葉一 著
「やる気が出ない」「成績が上がらない」「人と比べてしまう」「将来が不安」……勉強から人間関係、進路まで、大人気教育YouTuberの葉一先生が10代の悩みにとことん応えます。
定価1,496円(本体1,360円)
7・8元首相銃撃事件 何が終わり、何が始まったのか?
河出書房新社編集部 編
その銃弾は元首相を葬っただけでなく、国家の闇を切り裂いた。あの行為はどう捉えられるべきか? そしてその銃弾が暴いたものとは何か? この事件が問うものを先鋭的な論者と共に考える。
子どもが伸びる 親のことば 《非認知能力》と《認知能力》を高める秘訣
榎本 博明 著
目標に向かい頑張る力、他人とうまく関わる力…子どもの「非認知能力」を育むために、親はどんな「言葉がけ」をするべき? 物心ともに豊かで幸せな人生を歩む人に育てるためのアドバイス!