河出書房新社
河出の本を探す
596件中 561~580件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
いつでも笑みを! おいし~&ヘルシーダイエット レシピ集
関西テレビ「いつでも笑みを!」制作スタッフ 編
上沼恵美子がメイン司会するバラエティ番組「いつでも笑みを!」(関西TV・フジTV系列)の超人気ダイエット料理コーナーが一冊に! おいしく食べて健康的にやせられる50レシピ大公開。
定価1,047円(本体952円)
×品切・重版未定
宮内庁御用達商品購入ガイド
鮫島 敦/松葉 仁 著
文明堂のカステラ、愛国製茶、清水屋のうどん…。皇族に愛された名品・名店、それが“宮内庁御用達”です。最高の“素材”と伝統の“技”によって生み出された品々を一挙紹介!
定価1,540円(本体1,400円)
のれんの本
江戸を食べに行く
嵐山 光三郎/筒井 ガンコ堂 著
すし、そば、天ぷら、筍料理、深川めし、軍鶏鍋に秋刀魚、江戸料理のエッセンスを伝える店を嵐山光三郎、筒井ガンコ堂の二人が案内。NHK大河ドラマのWEBサイト好評連載コラム待望の単行本化。
定価1,650円(本体1,500円)
すし職人の包丁捌き
河出書房新社編集部 編
カウンターの向こうで職人たちが包丁一本で繰り出していく捌きの技。そんな粋でいなせな振る舞いには見るものをうっとりさせる美しさがある。その技を超一流すし職人が平易に解説し伝授。
間違いだらけのワインの飲み方
藤見 利孝 著
「おいしく飲めれば、それでいいのに!」 多すぎる名前や種類、飲み方のウンチクなど、知識や形式ばかりの偏見を打ちくだき、本当のワインとの親しみを唱える挑戦本。
定価1,760円(本体1,600円)
泡盛百年古酒の夢
大本 幸子 著
戦前、沖縄には泡盛を300年も寝かせた古酒があったという。戦争で失った古酒の復元運動を立ち上げた土屋實幸の素顔と夢をレポート。また、現存する古酒にまつわる貴重なエピソードを収録。
定価1,430円(本体1,300円)
レストラン・サービスマニュアル
下野 隆祥 著 フランス料理文化センター 協力
サービスマンはもちろん、レストラン・ビジネスに関わるすべての人必携のマニュアル。全編カラーのプロセス写真で、準備から各種料理のデクパージュ、食後のシガーまでを解説。HRS推薦。
定価4,950円(本体4,500円)
太田和彦の全国居酒屋巡礼
太田 和彦 監修
旨い酒を旨い肴で! 酒呑みを自認する者なら誰もが望んでやまない想い。そんな想いがかなえられる居酒屋を紹介。居酒屋研究の第一人者を監修に迎え、こだわりの酒、吟選の素材を徹底的に探求。
そば通隠れ名店
そばの道研究会 編
何事にも妥協せず、ただ旨い蕎麦を求める店、土地に根づいた蕎麦と酒を供する店、蕎麦のもつ可能性を徹底的に追求する店――今日まで紹介されることの少なかった名店を、そば通がこだわり取材。
ブルゴーニュワイン
シルヴァン・ピティオ/ジャン・シャルル・セルヴァン 著 山本 博/大野 尚江 訳
ブルゴーニュのワインとワイン造りに関する重要な事実、つまり、栽培地域、ぶどう品種、醸造法、アペラシオン、法的規制、および商業分野について、明瞭かつ簡便な情報を提供する。
定価3,080円(本体2,800円)
リキュールの世界
福西 英三 著
大女優サラ・ベルナールとカシス・ミルク、映画「カサブランカ」のコアントローなど、リキュールにまつわるエピソードやリキュール誕生の歴史的背景、著名ブランド秘話など興味深い話題満載。
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 フランスワイン紀行 知られざる名産地を訪ねて
宇田川 悟 著 山本 博
ボルドー、ブルゴーニュをはじめプロヴァンス、アルザスなどフランスワインの8大生産地をめぐり、知られざる名品を発掘する。ブドウ畑を愛で、めぐる季節を感じながらワインを飲む旅は、まさに至高体験。
定価1,980円(本体1,800円)
図説 チーズの文化誌
森枝 卓士 編
世界ワイン図鑑
有史以前から人類が親しんできたワインの文化と基礎知識を、豊富なカラー図版でわかりやすく解説した事典型読本。ワインの歴史、産地、品種、飲み方、各国事情など教養を身につける必携書。
定価4,180円(本体3,800円)
パーフェクト ビールレシピ&ガイド
森 和弥 著
本格的ビールづくりを目指す人のため、モルトエキストラクトの使い方、ホップのバラエティ、イーストの使い分け、水質調査などを詳細に解説。主要なビールスタイル38種のレシピも収録。
フランスおいしいもの事典
稲葉 由紀子 著
フランスの食材情報を満載。パリ郊外に住む筆者が、市場を賑わせる野菜や果物、肉や魚を月ごとに紹介し、料理法も含めた蘊蓄を語る。ワインやチーズなどの店情報も。
楽しむ生活
イタリアン・ハーブを楽しむ生活
澤口 知之 著
イタリア料理でよく使うハーブの組み合わせ方を一目でわかる図表で見せます。調理法別、材料別に最もフィットするハーブを選び、手軽に実践できるようレシピも充実。
定価1,320円(本体1,200円)
至高のレストランのテーブル・マナー
遠藤 明 著
マキシム・ド・パリで開かれている人気のテーブル・マナー講座を、さらにわかり易く解説。一流レストランでいかに気軽に料理を楽しむかに焦点を当てた自然体のマナー・ブック。
ワインとチーズを楽しむ生活
熊谷 真由美 著
ワインとチーズの合わせ方の原則を解説するとともに具体的銘柄をあげ相性のいい組み合わせを提示。チーズとワインによるパーティーの演出法も収録。チーズ初級者から上級者まで必携。
そば屋 翁 ぼくは生涯そば打ちでいたい。
高橋 邦弘 著
27才という、蕎麦職人になるには遅いスタートだったが、並外れた情熱で伝説の蕎麦屋「翁」を開店させた高橋邦弘氏。その技術、考え方、生きてきた道をあますところなく語る。