河出書房新社
河出の本を探す
23件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
ひんやり、甘味 おいしい文藝
浅田 次郎/沢村 貞子 著
アイスクリームにクリームソーダ、みつ豆にぷるっぷるのゼリー、ガリガリ君まで。ハイカラな味、懐かしの味、食感も色々。食べた時の思い出までよみがえる、大人気食べ物アンソロジーシリーズ
定価935円(本体850円)
○在庫あり
ふうふう、ラーメン おいしい文藝
牧野 伊三夫/あさの あつこ 著
昔ながらの中華そば、こってりもいい。札幌や博多のご当地も。シチュエーションだって大切で、飲んだ後の〆の背徳と言ったら! インスタントはソウルフード。
ぐつぐつ、お鍋 おいしい文藝
安野 モヨコ/岸本 佐知子 著
寒くなってきたら、なんといっても鍋! ひとりでもよし、大勢でもよし。具材や味付けもお好きなように! 身も心もあったまる、バラエティ無限大のエッセイ37篇。
定価880円(本体800円)
こんがり、パン おいしい文藝
津村 記久子/穂村 弘 著
パリッ。さっくり。ふわふわ。じゅわぁ。シンプルなのも、甘いのも、しょっぱいおかずパンもバラエティ豊かなパンはいつもあなたのそばにある! 今日はどれにしようかな。パン好き必読のおいしい40篇。
ぷくぷく、お肉 おいしい文藝
角田 光代/阿川 佐和子 著
すき焼き、ステーキ、焼肉、とんかつ、焼き鳥、マンモス? 古今の作家たちが「肉」について筆をふるう料理エッセイアンソロジー。読めば必ず満腹感が味わえる選りすぐりの32篇。
ぱっちり、朝ごはん おいしい文藝
小林 聡美/森下典子 著
ご飯とお味噌汁、納豆で和食派? それともパンとコーヒー、ミルクティーで洋食派? たまにはパンケーキ、台湾ふうに豆乳もいいな。朝ごはん大好きな35人の、とっておきエッセイアンソロジー。
こぽこぽ、珈琲 おいしい文藝
湊 かなえ/星野 博美 著
人気シリーズ「おいしい文藝」文庫化開始! 珠玉の珈琲エッセイ31篇を収録。珈琲を傍らに読む贅沢な時間。豊かな香りと珈琲を淹れる音まで感じられるひとときをお愉しみください。
日本文学
おいしい沖縄 おいしい文藝
池澤 夏樹/岡本 太郎/酒井 順子/下川 裕治/向田 邦子/与那原 恵 著
おいしい文藝・ご当地グルメシリーズ第一弾! ソーキそば、豚肉、山羊、チャンプルー、島豆腐、泡盛、サーターアンダギー……沖縄の食文化の魅力を存分に伝えるエッセイ24編を収録。
定価1,782円(本体1,620円)
にっこり、洋食 おいしい文藝
江國 香織/谷崎 潤一郎/村上 春樹/池波 正太郎/森 茉莉/ヤマザキ マリ 著
ビーフシチュー、カツレツ、オムライス、ナポリタン……西洋料理から独自にアレンジ・発展した「洋食」をテーマに、エッセイ32篇を厳選。みんなが笑顔になる幸福感あふれるアンソロジー!
△3週間~
ちょこっと、つまみ おいしい文藝
伊丹 十三/角田 光代/島田 雅彦 著
酒を旨く飲めるかは「つまみ」次第。文筆界の「左党」たちによる、お気に入りつまみについてのエッセイを集めたアンソロジー。呑兵衛たちにはたまらない下戸にもグッとくる36篇を収録。
定価1,760円(本体1,600円)
文藝別冊
橋本治 追悼総特集 橋本治とは何だったのか?
橋本 治 著
2019年1月29日に急逝した橋本治さんの総特集。高橋源一郎氏×安藤礼二氏の対談をはじめ、論考・エッセイ、講演録、ロングインタビューを通じて、知の巨人の真相/深層に迫る!
定価1,562円(本体1,420円)
はればれ、お寿司 おいしい文藝
北大路 魯山人/佐野 洋子/獅子 文六/杉浦 日向子/柚木 麻子/吉村 昭 著
贅をつくした江戸前鮨、食べるほどにたのしい回転寿司、手作りのちらし寿司、郷土のおすしなど、「すし」にまつわるエッセイ32篇。世界中から愛される寿司の真髄にふれるアンソロジー。
×品切・重版未定
泉 麻人/草森 紳一/寺田 寅彦/吉田 健一 著
珠玉の珈琲エッセイ31篇を収録したおいしい文藝シリーズ第11弾。秋の夜長、珈琲を傍らに読む贅沢な時間。豊かな香りと珈琲を淹れる音まで感じられるひとときをお愉しみください。
うっとり、チョコレート おいしい文藝
伊藤 まさこ/片岡 義男/鈴木 いづみ/西 加奈子/宮内 悠介/森 茉莉 著
身も心もとろけるようなチョコレートの甘い味と香りを堪能できるエッセイアンソロジー。38人の名手によるバレンタインのステキな? 悲惨な? 思い出が詰まったロマンチックな一冊。
まるまる、フルーツ おいしい文藝
池波 正太郎/佐藤 正午/辻村 深月/堀江 敏幸/三浦 哲郎/宮尾 登美子 著
春の苺、夏の西瓜、秋の梨、冬の林檎。そのほか桃、さくらんぼう、マンゴー、ネーブル、ラ・フランス、びわなどなど。42人の作家がフルーツについて腕をふるう「おいしい文藝」第9弾!
鹿島 茂/獅子 文六/澁澤 龍彦/津村 記久子/宮下 奈都/米原 万里 著
こうばしい香り、パリっとした歯ざわり、ふんわりとした口どけ……「パン愛」あふれるエッセイ41篇を編んだアンソロジーは、パン好き必携の一冊です。「おいしい文藝」シリーズ第8弾。
ずっしり、あんこ おいしい文藝
安藤 鶴夫/糸井 重里/武田 花/平松 洋子/上野 千鶴子/村松 友視 著
おはぎ、しるこ、ぜんざい、羊羹、たい焼き、草餅、桜餅、だんご。愛してやまない「あんこ」に関するエッセイを集めた「おいしい文藝」シリーズ第7弾。お好みは「こし」「つぶ」さて、どっち?
ひんやりと、甘味 おいしい文藝
浅田 次郎/朝吹 真理子/植草 甚一/川上 弘美/沢村 貞子/立川 談志 著
真夏に読みたい冷たいスイーツに関するエッセイを集めたアンソロジー。アイスクリーム、かき氷、カルピス、水羊羹、ところてん、みつ豆……。「おいしい文藝」シリーズ第6弾。「涼」あります。
阿川 佐和子/角田 光代/小林 聡美/佐野 洋子/万城目 学/吉村 昭 著
その日の体調や気分を決定づける「朝ごはん」。あのひとは、どんな朝ごはんを食べているの? 書き手の暮らしぶりが透けて見える「朝ごはんエッセイ」35篇を収録した「おいしい文藝」第5弾。
石井 好子/岸本 佐知子/山口 瞳 著
「おいしい文藝」第4弾は、寒い季節に恋しくなる「鍋」をテーマにしたエッセイ37篇を集めました。だれと囲むか、何を入れるかなど、さまざまな「鍋」のバリエーションをたのしめます。